謎の森保采配、次は大丈夫?大差のきっかけになった問題を放置するな

  • 中山淳●文 text by Nakayama Atsushi
  • photo by Watanabe Koji

 森保一監督率いる日本代表が、南米大陸王者を決する「コパ・アメリカ2019」のグループリーグ初戦に臨み、ディフェンディングチャンピオンのチリに0-4で敗れた。
 
 予想以上に健闘した、予想どおりの敗戦だった、あるいは予想以上の完敗だった。結果についてはさまざまな見方ができる。

前回王者チリとの初戦で、日本は試合の主導権を握られた前回王者チリとの初戦で、日本は試合の主導権を握られた しかし、今大会に向けて森保監督が編成したチームは、A代表(森保ジャパン)ではなく、来年の東京五輪を見据えた実質U-22代表にオーバーエイジを加えたメンバー編成であることは、今大会の評価を行なううえでの大前提として頭に入れておかなければならないだろう。少なくとも、昨年9月に発足した森保ジャパンがこれまで積み上げたものの延長線上で評価できないことははっきりしている。

 とはいえ、今大会のパフォーマンスが森保ジャパンに無関係かといえば、そうとは言えない。なぜなら森保監督は、肩書上、東京五輪を目指すチームとA代表という二足のわらじを履く兼任監督だからだ。

 その視点に立てば、今大会は採用システムおよびその戦術と、監督采配という2つのポイントで、そのパフォーマンスを評価することができる。ただし、同一人物(監督)が別々のカラー、異なるコンセプトのサッカーを目指すことはほぼ不可能ゆえ、コパ・アメリカでの戦いと経験が、今後のA代表のチーム作りに影響を与える可能性は高い。

「私が東京五輪世代の監督になったとき、まず自分がこれまでやってきたことをベースに、オプションとして4バックを試した。最終的に3バックと4バックのどちらがベースになるかは、招集した選手のストロング(ポイント)によって決めたい」

 6月5日のトリニダード・トバゴ戦後の会見で、森保監督は東京五輪を目指すチームの採用システムについてそのようにコメントした。さらに、その試合で初めて3バックを採用したA代表については、次のように語っている。

「私がロシアW杯をコーチとして経験させてもらったなかで、まずは西野監督がやられていたこと(4バック)がA代表の選手に合っていると思い、トライしようと思った。これまでの活動のなかで戦術的にはスムースにできていると感じていたので、急いで次のオプション(3バック)を作るより、ベースを固めながらオプションを作ることを考えた。
 現段階ではA代表は4バックだと思っているが、3バックも4バックも、我々がやろうとする戦い方の原理原則は変わらないと思っている」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る