森保監督の指揮で得点感覚を取り戻した岩崎悠人の苦悩。「これも修業」 (5ページ目)

  • 飯尾篤史●取材・文 text by Iio Atsushi
  • 牛島寿人●撮影 photo by Ushijima Hisato, Sano Miki

―― では、韓国戦についても。決勝で韓国と戦う。しかも、完全アウェーのような雰囲気のなかで。あらためてあの韓国戦を経験できたことは、岩崎選手にとってどんな意味を持っていますか?

岩崎 2−1というスコア以上の差があったな、と思います。最初からずっと押されっぱなしでしたし。自分たちはカウンターでしか攻撃できてない状況で、やっぱり気持ちの差がすごくあった。フィジカルや技術の差もあると思いますけど、一番感じたのは気持ちの差。試合後にも話しましたけど、向こうは自分の気持ちをプレーで表現するのがうまいなって思いました。

―― 岩崎選手や三好選手も試合前日、「僕らもサッカーに人生をかけている」と力強く語ってくれましたけど、全然違った?

岩崎 (自分たちの言葉は)軽かったなって思います。

―― 優勝したら兵役免除ということで、韓国の選手たちは本当の意味で人生がかかっていましたからね。今後、自分の感情をプレーでどう表現するか、というのが大きなテーマ?

岩崎 そうですね。あと僕の場合、コンディションが悪かったら何もできない選手なので、いつでも100%の状態を作っておくことが大事だなと、あらためて感じました。その部分では、他の選手には絶対に負けたくないです。

(後編に続く)

5 / 5

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る