主力を脅かす新参者はいたか?「固定化」森保ジャパンに必要な競争

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

「チームの中で、すべての選手が同じレベル、というのはありません。経験が浅く、まだ足りないところがあっても、可能性や伸びしろを見て招集している選手もいます。代表を経験することによって、さらに成長できることもあるので。その経験を所属クラブに持ち帰って、それを伝え、さらなる代表のレベルアップにつなげていければ、と思っています」

 11月20日、豊田スタジアムでのキルギス戦後の記者会見。登壇した森保一監督は、訥々(とつとつ)とした調子で語っている。

「たとえ今は力の差があっても、トレーニングの中で選択肢を持たせていくというのも、自分の仕事」

 森保監督はそう断って、強化のプロセスにあることを強調した。

 この夜のキルギス戦は、16日のベネズエラ戦からスタメン11人が全員変更。代表デビューを飾った山中亮輔(横浜F・マリノス)を筆頭に、9人が代表キャップ二桁に届かない"新参者"の舞台となった。

キルギス戦で代表初先発を果たした北川航也キルギス戦で代表初先発を果たした北川航也 ロシアW杯後、代表を率いることになった森保監督だが、たった数カ月で主力の顔ぶれは定着しつつある。3試合連続得点と売り出し中の南野拓実(ザルツブルク)など、強豪ウルグアイを4-3と派手に破った試合の先発メンバーは、今後もひとつの土台になるはずだ。

 もっとも、チーム強化にそれでは足りない。新参者たちがポジション争いに食い込めるか?

 それは日本サッカーの今後を占うポイントになる。

 キルギス戦の新参者は、"Jリーグ代表"とも置き換えられるかもしれない。原口元気(ハノーファー)を除いて、全員がJリーガー。まさに、日本サッカーの底上げを担っている存在と言えるだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る