永里姉妹がお互いを語る。
「W杯エクアドル戦は姉として妹をフォローした」 (3ページ目)
――でも最初は優季選手もドイツ語を話せませんでしたよね?
優季 全く(笑)。でも少し英語はわかったから。それでもチームメイトにはドイツ語でしゃべってくれって自分から言いました。行って2カ月後くらいには試合後のインタビューを受けさせられてましたから。
――ドイツ語を猛勉強してましたよね。でも、さすがに2カ月後じゃチンプンカンプンでしょ?
優季 もちろん(笑)。言われてることはわからないけど、言いたいことを言う(笑)。単語3つわかっていれば何とかいけちゃうから。そのうち予習していくようになる。試合の展開を予想して、点を獲ったらこんなことを言うだろうなとか、ね。何パターンか用意しておくんです。
――ですって。
亜紗乃 さすが!(笑)
優季 英語になっても同じ。カナダのワールドカップのときも、ある程度答えのパターンを考えて、何なら発声練習もするくらい。
亜紗乃 へー......。
――地道な努力が......。
優季 ただ完璧主義者なだけです!
――それはありますね(笑)。
亜紗乃 確かに(笑)。だって、学校時代に、そんなにクラス全員の名前を覚える必要ある?ってことあったからね。隣のクラスとかもですよ?
優季 紙に書いて覚えてた。ちなみに言えるだけでなく、漢字で全部書けたから。
亜紗乃 そのうち、学年飛び越して私の世代まで覚え出しました。いや、私ですらその人知らないからって話ですよ(笑)。
――もう趣味ですね。
優季 そう! これは趣味なんです(笑)。
3 / 6