本田圭佑1トップでハリルホジッチ延命。勝ち点1の代償は高くつく (3ページ目)

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki photo by Fujita Masato

 本田は従来、4-2-3-1の3の右を務めていた。しかし、彼が「3の右」にポジションを取っている時間は短かった。酷いときは、半分以上、真ん中付近に入り込んでいた。つまり左右は非対称。バランスに大きな問題を抱えていた。攻撃は自ずと真ん中に固まることになった。この問題については、これまでにも再三、述べてきたが、相手が日本の右サイドに狙いを定めて突いてくることはなかった。相手の研究不足に救われた格好だった。

 しかし、本田を1トップに回し、3の右に小林悠を据えれば、少なくともその問題は解決する。左の原口元気と左右対称を築くことができる。大久保嘉人(左)と松井大輔(右)が、本田の両サイドを固めた南アW杯本大会時のように、だ。

 その結果、岡田ジャパンは相手のサイドバックの攻め上がりを抑え込むことに成功。4-2-3-1の3の右を担当していた中村俊輔が、現在の本田と同じように、真ん中に入り込む傾向が強かった本大会前までのサッカーより、陣形に穴が空きにくくなった。それこそが南アW杯でベスト16入りした最大の要因だと見ているが、このオーストラリア戦でも、同様な効果があった。

 オーストラリアは日本相手に、圧倒的にボールを支配した。だが、両サイドの高い位置を突く回数はごくわずか。支配率の割にチャンスが少なかった一番の原因だ。

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る