本田圭佑はFWかMFか?ハリルジャパンの得点力不足を考える
メンバー発表の記者会見で2試合の目標を語ったハリルホジッチ監督 2016年初戦に向け、日本代表メンバーが発表された。選ばれた24名(実際の試合では23名)で3月に行なわれるワールドカップ2次予選の2試合(24日アフガニスタン戦、29日シリア戦)に臨む。
2次予選のグループEに所属する日本は、6試合を終えて5勝1分け(勝ち点16)でトップに立ち、すでに最終予選進出をほぼ手中に収めている。相手のレベルを考えても、この2試合は結果で何かを判断するような試合ではない。
「チャレンジしたいのは、失点しないこと。そして、できるだけたくさんの点を取ること。これが重要だ」
そう語るヴァイッド・ハリルホジッチ監督の言葉通りである。
現実的に相手との力関係を考えれば、日本がこの2試合で失点する可能性は低い。やはり注視すべきは、いかにして得点を重ねるか、だろう。
ハリルホジッチ監督が就任以来、日本代表は親善試合でこそ大量得点を挙げることができたが、公式戦になると、モタつきが目立つ。簡単に言えば、真剣に相手に守られると、なかなかゴールが奪えなくなってしまうのだ。
この2次予選でも、6試合を終えて奪った得点は17。2位につけるシリアの20点をも下回る。1試合平均で3点に届かないのでは、物足りないと言わざるをえない。
1 / 4