なでしこの裏で連勝のU-23。発揮された高倉麻子監督の手腕
「判断に迷わない!」
「どこで(攻撃の)スイッチを入れる?」
「相手に読まれていることを読もう!」
陽光に彩られたスペインの芝に、指揮官の声が響き渡る。
選手とのコミュニケーションを大切にしているという高倉麻子監督 リオ五輪予選と同時期に行なわれたラ・マンガ国際大会で、U-23日本女子代表が輝きを見せた。ノルウェーに4-0、スウェーデンに2-0、ドイツに1-0と3連勝を飾ったのだ。
このチームを率いたのが、U-20日本女子代表の指揮官でもある高倉麻子監督だ。2年前にコスタリカで行なわれたU-17女子W杯で"リトルなでしこ"を世界一に導き、アジア女子最優秀監督賞を4年連続で受賞している。
集合からわずか3日間という限られた準備期間で、指揮官は戦う集団を作り上げた。
パスを細かくつなぐ日本のスタイルを熟知しているからこそ、試合中、スウェーデンやドイツはそのスペースを与えまいと激しく圧力をかけてきた。しかし、日本はテンポの良いパスにリズムの変化を織り交ぜ、鮮やかに相手を翻弄。指揮官は狙いをこう説明する。
「ボールを動かしながらどこで攻撃のスイッチを入れるか。パスのリズムを変えるか。その変化を加えるためにダイレクトパスを使うなど、緩急の変化をつけるように伝えています」
国際舞台で得る経験は、選手を飛躍的に成長させる。
「リーチや寄せのスピードが違うので、日本の感覚でやっていると奪われる。それは国際大会のプレッシャーの中で試合をやらないと得られない感覚ですね」
1 / 4
著者プロフィール
松原渓 (まつばら・けい)
1983年8月25日福岡生まれ東京育ち
芸能人フットサルチーム、南葛シューターズ所属。
女子サッカーを中心に、Jリーグ、フットサルなどの取材も重ね、
スポーツライターとしても活動中。詳しくはブログや各媒体で。
著書に『日本女子サッカーが世界と互角に戦える本当の理由』
『INAC TV』(BSフジ)オフィシャルキャスター
>> ブログ「Kei Times」