鍵谷陽平が語るふたりの名将 グラウンドでしか会わなかった栗山監督とサウナで野球談義を交わした原監督 (2ページ目)
── 要求してきたのは、おもに小林(誠司)捕手ですか?
鍵谷 ですね。誠司さんは投げ終わったあとのコミュニケーションはもちろんですが、ベンチから試合を見てる時でも「もっとこういうのいけるっしょ」と。最初にそれを言われて、徐々にピッチングの幅が広がると、今度は「じゃあもっと肉づけしていこう」と、その時のコーチだった村田(善則)さんや三澤(興一)さんとチャートを見ながら、「スライダーの数値がいいから、もっと生かそうよ」といった具合にアドバイスいただき、配球を組み立てていました。僕もそれに応えようといろいろチャレンジしていったら、「もっとできるでしょ。これもやろう」と。ファイターズはいいところを伸ばしてくれて、ジャイアンツは新たな可能性を見つけてくれた。ちょっとした工夫ができるようになったのは、ジャイアンツに来てからですね。
【セ・パの野球の違い】
── セ・パの打者の違いというのは感じましたか。
鍵谷 パ・リーグは今もそうかもしれないですけど、力対力という感じですね。真っすぐとわかっていてもその球で勝負するし、わかりやすかったです。打たれる時はバーンと打たれるし、抑える時は気持ちよく三振が取れる。全体的に球場が広かったのでそういう勝負ができたんですけど、セ・リーグはちょっと狭いので、インコースもかなり使うし、変化球も多い。
セ・リーグでは、真っすぐを2球続けて投げるという配球はなかった気がします。同じコースにストレートを続けるというのは、よほどのピッチャーや、とにかく真っすぐがすごいというピッチャーしかいなかったと思います。フォークの連投はありましたけど。バッターも「変化球投げてくるんでしょ」という意識で打席に立っているので、セ・リーグの打者のほうが打つのはうまかった印象ですね。
── 最初は不安だったジャイアンツの伝統や威厳というのは、実際に入ってみてどうでしたか。
鍵谷 もちろん伝統はすごく感じました。なにより、注目度が全然違います。全国どこに行ってもジャイアンツファンがいるので、僕のことも多くの人に知っていただきました。
2 / 4