ヤクルトはなぜ2年連続5位と低迷したのか? 髙津臣吾監督「連覇の時から、このままだったら大変なことになるとずっと思っていた」
ヤクルト髙津臣吾監督インタビュー(前編)
ヤクルトの秋季キャンプ(愛媛・松山市)期間中、髙津臣吾監督はメインの坊ちゃんスタジアムをはじめ、サブのマドンナスタジアム、室内練習場にブルペンと、広大な敷地を監督専用車(自転車)で精力的に走り回った。
「今回、コーチに練習のすべてをまかせていますが、要求はいろいろさせてもらいました。だからメインだけ見て、サブ、室内練習場、ブルペンに足を運ばないのはすごく無責任だと思っています。時には『こうしたほうがいいんじゃないか』など、意見を述べられるように見ておきたいというのもあります。もちろんウエイトルームにも行きましたよ」
髙津監督は就任1年目(2020年)こそ最下位に沈むも、翌21年はチームをリーグ優勝、日本一へと導き、22年もリーグ連覇。だが昨年、今年は2年連続5位と低迷。続投が決まった指揮官に、これまでの反省や課題、そして来シーズンの目指す戦いについて聞いた。
2022年の連覇以降、2年連続5位と苦しい戦いが続いているヤクルト髙津臣吾監督 photo by Koike Yoshihiroこの記事に関連する写真を見る
【なぜケガ人が出るのか追究しないといけない】
── 2年前、日本シリーズでオリックスに敗れてから、まもなく秋季キャンプで松山入り。初日の「まだ悔しいね」という言葉が印象的でした。去年、今年も「悔しいですね」という言葉をよく耳にしました。
髙津 あの時は、あと一歩というところで日本一になるチャンスを逃した。単純に勝負に負けた悔しさ、力不足だったことを認めなきゃいけない悔しさでした。去年と今年は、悔しいのはもちろんですが、情けないという気持ちが強いですね。チームを継続して勝たせることや、立て直すことができなかった。同じ悔しいといっても、2年前と今年とでは、そこの意味はちょっと違いますね。
── 今は、連覇時に思い描いていたイメージからは遠くなってしまった感じでしょうか。
髙津 自分が監督をあと何年するかはわかりませんでしたが、このままだったら大変なことになるとずっと思っていました。主力選手たちが年齢を重ねていった時にどうなるんだろう、外国人選手もこのあとどう変わっていくのだろうと。勝っているから、そこが浮き彫りにならなかっただけなので......。新しい人をどんどん入れて、チームをぐるぐる回したかったのですが、それができなかったですね。今いる一軍メンバーの刺激になる選手が出てこなかったのは大きな反省というか、それができなかったことは情けないと思っています。
1 / 4
著者プロフィール
島村誠也 (しまむら・せいや)
1967年生まれ。21歳の時に『週刊プレイボーイ』編集部のフリーライター見習いに。1991年に映画『フィールド・オブ・ドリームス』の舞台となった野球場を取材。原作者W・P・キンセラ氏(故人)の言葉「野球場のホームプレートに立ってファウルラインを永遠に延長していくと、世界のほとんどが入ってしまう。そんな神話的レベルの虚構の世界を見せてくれるのが野球なんだ」は宝物となった。以降、2000年代前半まで、メジャーのスプリングトレーニング、公式戦、オールスター、ワールドシリーズを現地取材。現在は『web Sportiva』でヤクルトを中心に取材を続けている。