谷繁元信が12球団のキャッチャー事情を解説「ワンランクレベルが上がった」と注目する捕手は?

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi

 近年、捕手併用のチームが増えている。143試合という長いペナントレースを戦ううえで、ひとりよりも複数で戦うほうが、メリットがあるということなのだろうか。捕手として日本プロ野球最多の通算3021試合に出場し、今春「野球殿堂入り」を果たした谷繁元信氏に、現在の捕手事情について語ってもらった。

今季、急成長したDeNAの山本祐大 photo by Koike Yoshihiro今季、急成長したDeNAの山本祐大 photo by Koike Yoshihiroこの記事に関連する写真を見る

【ひとりの捕手で戦う必要はない】

── 12球団を見渡すと、捕手併用のチームがほとんどです。その現状を、谷繁さんはどう見られていますか?

谷繁 各球団、「正捕手をつくりたい」「レギュラー捕手を育てたい」という思いはあるのですが、なかなかできていないというのが現状だと思います。ならば、ひとりに任せるのではなく、何人かの捕手で回していこうと。最近、私は「メイン捕手」という表現をしているのですが、それだけひとりに任せるのではなく併用が多くなったということです。近年は投手との相性で、捕手を起用するケースも増えています。

── 今のセ・リーグの捕手陣を見て、具体的にいかがですか。

谷繁 阪神は、昨年から梅野隆太郎と坂本誠志郎の併用です。広島は、坂倉将吾がもうひと皮むけてくれたら出場機会は増えてくると思うのですが、現状はベテランの會澤翼、石原貴規との併用です。會澤は先の交流戦でも、大瀬良大地のノーヒット・ノーランを陰で演出するなど、経験値の高さが際立っています。DeNAは山本祐大、ヤクルトは中村悠平がメイン。中日は木下拓哉を中心に分散しています。そして巨人は大城卓三、小林誠司、岸田行倫の3人で回している状況です。

── パ・リーグはどうでしょうか。

谷繁 オリックスは右太もも痛で一軍登録抹消されていた森友哉が復帰しましたが、去年に引き続き若月健矢との併用が続いています。ロッテは今季、佐藤都志也が頑張っていますね。もともと打撃に定評のある選手です。ソフトバンクは海野隆司が台頭してきたといっても、やはり甲斐拓也がメイン。楽天は太田光がメインで、石原彪がそれに続く存在です。西武は古賀悠斗がメインです。そして日本ハムは、田宮裕涼が完全に抜け出しました。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る