楽天の歴史的大失速はなぜ起きたのか。OB磯部公一が指摘する課題「外国人野手で当たりを引かないと厳しい」

  • 栗田シメイ●取材・文・撮影 text by Kurita Shimei
  • photo by Sankei Visual

礒部公一インタビュー(1)
2022年シーズンの楽天を総括

 楽天イーグルスにとって、2022年シーズンは苦い記憶が残る一年だった。シーズン序盤は最大貯金18で首位を独走するも、終わってみれば借金2の4位でクライマックスシリーズ(CS)進出も逃した。歴史的な大失速となった今季の楽天に何が起こっていたのか。初代キャプテンであり"ミスターイーグルス"とも呼ばれた、礒部公一氏が分析した。

特に後半戦、苦しい采配が続いた楽天の石井一久監督(右)特に後半戦、苦しい采配が続いた楽天の石井一久監督(右)この記事に関連する写真を見る***

――今季の楽天は球史に残る失速となってしまいましたが、チームの戦いぶりをどう見ていましたか?

礒部公一(以下・礒部):「私は開幕前の順位予想などで、『序盤にいいスタートが切れたら、今季はいいところまでいく」と発言していたんです。それで開幕から絶好調ということもあり、正直、『今年はいったな』と思っていました。そこからの失速はさすがに予測できなかったですね。

 私が打撃コーチをしていた2017年もオールスターを境に調子を落としましたが、借金まではいかなかった。さまざまな要因がありますが、一番に考えられるのは鈴木大地選手、浅村栄斗選手などの後半戦の不調でしょうか。主軸の彼らが本来期待された活躍ができず、得点能力がガクッと落ちた。それで先発投手陣も我慢ができなくなり、投打が噛み合わない悪循環に陥っていった。すべての歯車が少しずつズレていき、最後まで立て直せなかったように映りました」

――投手陣については?

磯部:「田中将大投手をはじめ、岸孝之投手、涌井秀章投手、則本昂大投手もそうですが、今季は怪我や加齢による影響もあって調整が難しい部分もあったのかな、と思います。シーズンを通して、期待値以上の活躍を見せた投手がかなり限定的でした。来シーズンに向けて、宮森智志投手など力強いボールを投げる若手が出てきたのはいいことですが、特に先発陣に関しては世代交代のタイミングが来ている感はあります」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る