検索

MVP捕手・中尾孝義が衝撃を受けた投手5人。「300勝はできた」「どうやって打てばいいんだ」 (3ページ目)

  • スポルティーバ●文 text by Sportiva
  • photo by Koike Yoshihiro、Sankei Visual

これぞピッチング

大野豊(元広島)

 大野豊はダイナミックなフォームで、ストレートも速かったのですが、印象に残っているのは変化球です。大野の変化球の何がすごいかと言ったら、ベース近くになって急に変化してくるんです。「ストレートと思って振ったら、スライダーだった......」「ストレートと思ったらフォークだった......」。そんなことはしょっちゅうありました。「こんなボール、どうやって打てばいいんだ」と、僕にとってはまさしく"魔球"でしたね。

 ボールの出どころもわかりづらかったし、何を待ったらいいのか、狙い球を絞りきれなかった思い出があります。当時の広島には川口和久というサウスポーがいて、彼もすばらしい投手でしたが、コントロールは大野のほうが上でした。その分、攻略するのが難しかったですね。

 左投手はそこまで苦手意識がなかったのですが、大野は別格。まったく打てなかったですね。怖いというよりは手強さを感じる投手でした。

都裕次郎(元中日)

 リードしていて一番楽しかった投手が都裕次郎さんです。サインを出したら「うん」とうなずいて、すぐに投げてくる。とにかくテンポがすばらしく、野手は守りやすかったと思います。

 左右高低を自在に操り、面白いようにバッターを打ちとることができる。キャッチャーとして「こうやってこの打者を打ちとりたい」というのを完璧に遂行してくれる投手でした。

 ストレートは最速でも135キロ程度でしたが、ストライクからボールになるスライダーが絶品。リーグ優勝した1982年に都さんは16勝をマークするのですが、あの年は「テンポよし」「コントロールよし」「変化球よし」と、まさに無双状態でした。「ピッチングとはこういうものだ」というのを教えていただいた投手でしたね。

フォトギャラリーを見る

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る