ヤクルト土橋勝征の珍しい打撃練習法。バッドを短く持ち、直角にファールばかり打ち始めた

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Kyodo News

「オープン球話」連載第89回 第88回を読む>>

【入団当初から「練習熱心」で有名だった土橋勝征】

――さて、今回からは野村克也監督時代の優勝戦士である土橋勝征さんについて伺っていきます。現在も二軍育成チーフコーチとして古巣の黄金時代再建のために奮闘しています。八重樫さんからご覧になった土橋さんの印象はいかがですか?

八重樫 土橋が入団した頃は、僕もまだ現役で一軍にいたから、ファーム時代の彼のことは直接、見ていたわけじゃないんです。でも、当時から「今度入った土橋はすごいよ」って話を聞いていたんですよね。

バットを短く持ち、右打ちを得意としていた土橋バットを短く持ち、右打ちを得意としていた土橋この記事に関連する写真を見る――何が「すごい」んですか?

八重樫 練習量ですよ。「アイツはずっと黙々と練習をしている」というウワサは一軍にいる僕の耳にも入ってきていましたから。1990年代になって、彼が一軍に上がってきた頃、実際に彼と一緒になる機会も増えてきたんだけど、確かに黙々と練習していましたね。彼は早出練習の前に練習を始めていましたから。

――早出練習前の超早出練習をしていたんですね。

八重樫 神宮の室内練習場には2台のマシンがあったんですけど、人に取られる前にまず1台を確保していましたね。彼のお父さんはシニアリーグの監督だったと思うんだけど、そのお父さんに厳しく鍛えられたせいか、若いうちから、自分で自分の課題を決めて、きちんと取り組むことができる男でした。

――お父さんはシニアの監督だったんですね。

八重樫 相当、厳しく鍛えられたみたいですよ。土橋って、あんまり感情を表に出さないじゃないですか。最初の頃、「何で、コイツはこんなに暗いんだろう?」と思って聞いたことがあるんです。そうしたら、「親父に厳しく鍛えられたんで、感情を出さないようにしていたら、明るくできなくなったんです」って笑っていました。同期入団の飯田(哲也)が明るくて調子のいいヤツだから、あの2人はすごく対照的でしたね。でも、グラウンドで感情を出さずに黙々とプレーするのはいいことだと思いますよ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る