八重樫幸雄が許せなかったエースの暴言を初告白。「なんであんなサインを出すんだ」

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

「オープン球話」連載第61回 第60回を読む>>

【命の危険を感じるほど「恐ろしいボール」】

――前回までは「ミスタースワローズ」こと、若松勉さんのお話を伺いました。今回からは、若松さんと同じ「昭和22年組」の大エース・松岡弘さんについてお尋ねします。かなり、いろいろな思い出があるんじゃないですか?

八重樫 そうですね、たくさんの思い出がありますよ。松岡さんにはいろいろ言いたいこともあるんで、おいおい話していきます(笑)。

1969年から先発ローテーションに定着し、長くヤクルト投手陣を支えた松岡弘1969年から先発ローテーションに定着し、長くヤクルト投手陣を支えた松岡弘――意味深ですね、八重樫さん(笑)。後ほど、じっくりと伺います。1968(昭和43)年にサンケイアイトムズに入団した松岡さんと最初に会ったのは、八重樫さんがプロ入りした1970年のキャンプのことですか?

八重樫 そうですね。第一印象も、その後もずっと変わらなくて、先輩なんだけど、いつもオドオドしている印象なんですよ。本当は気が優しいのに、それを隠すために無理して虚勢を張っている感じなんですよね。当時、主力だった浅野(啓司)さんにはそんなところがなかったので、余計に松岡さんの姿が印象に残っています。

――それは、本当は気が弱いことを悟られないように、自分を大きく見せるためなんでしょうか?

八重樫 たぶん、そうだった気がするな。自分を大きく、強く見せようとする感じはあったと思いますよ。僕がプロ入りした1970年時点では、松岡さん、浅野さんがエースと言ってもよかったですね。それまでは石戸四六さんや村田元一さんが中心になっていたけど、この頃にそれぞれ引退したばかりで、世代交代の時期だったんです。

――当時、まだ20代前半だった松岡さんはどんなピッチャーでしたか?

八重樫 1971年のキャンプで初めてボールを受けたんだけど、立ち投げの段階からキレが全然違いましたよ。僕は高校を出てすぐにプロ入りしたから、高校時代には見たことのないボールでした。高校生であんなボールを投げるピッチャーはいませんからね。言葉で説明するのは難しいんだけど、とにかく怖かったな。

――「怖い」というのは、「松岡さんが」ではなく、「ボールが」ということですね。

八重樫 そう、ボールが本当に怖かった。1球捕球するごとに汗がびっしょり。もちろん、冷や汗です。命の危険を感じるようなボールでしたね。ボールはそんなに重くはないけど、キレがすごい。球の勢いがすごくて、なかなか目が慣れないんです。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る