槙原寛己が語る桑田真澄の指導。投げ込みや走り込みの意見は誤解されている (3ページ目)

  • 石塚隆●取材・文 text by Ishizuka Takashi
  • photo by Kyodo News

 巡回コーチということは、二軍や三軍といったファームでの指導に注力すべきだということだろうか。

「そうですね。理論的で上から目線で話をしない対話型の指導ができるでしょうから、迷っている若い選手たちのコーチングに合っていると思うんです。一軍の選手も大事ですけど、ファームで行き詰っている選手がいればヒントを与え、新しいアプローチを説明してあげる。なぜ今それをやるべきなのか、また必要なのかをしっかりと伝えることはできると思います。

 選手たちも必要と感じればトライするでしょうし、ある程度長いスパンで考えた指導のほうが桑田コーチには合っていると思います。現役中もこれと決めたことをコツコツとやっていましたからね」

 桑田コーチが持っている財産の中で、槙原氏がぜひ若い選手たちに指導してもらいたいと思っているのがカーブである。現役時代の代名詞でもあり、比較的速いスピードで抜群の切れと落差がある。メジャーでも通用した変化球でいわゆるパワーカーブだ。

「あのカーブは本当にすごかったので、ぜひ若い選手に伝えてもらいたい。ファームの選手たちは腰を据え、じっくりと取り組んでもらいたい。習得するのに簡単ではないボールですが、スライダー、カット、ツーシームが全盛の今の時代に、あのカーブを持っていたらかなりの武器になりますし、ピッチングの幅は確実に広がると思います」

 桑田コーチの加入で巨人は大きく変わるのかと問うと、槙原氏はかぶりを横に振った。しかし大きな変化の第一歩になるかもしれないと話してくれた。

「やるのは結局選手ですし、優秀なコーチがいたとしても劇的な変化はないと思います。またセ・リーグとパ・リーグの格差など、昨今言われていますが、そう簡単に縮まるものでもありません。桑田コーチが今季やることは土台作りだと思います。

 目立つ存在だからやりにくいところはあるかもしれませんが、先ほども述べたようにファームという場所が桑田コーチの理論や熱心さが一番反映されると思います。そのポジションが今後の巨人を見据えた上でベストでしょうし、次へのステップに繋がるのではないかと僕は考えます」

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る