「ブンブン丸」池山隆寛がノーステップで
打った! 野村ID野球の神髄

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi

西武×ヤクルト "伝説"となった日本シリーズの記憶(36)

【背番号1】ヤクルト・池山隆寛 後編

(前編はこちら>>)

【1993年も西武相手だったから、チームがひとつにまとまった】

――1992(平成4)年に続いて、翌1993年の日本シリーズもスワローズとライオンズの激突となりました。この年は「打倒ライオンズ」の意識がチームにあったのでしょうか?

池山 前回も言ったけど、1993年のユマキャンプは、いちなり走塁練習からスタートしました。もちろん、前年のシリーズ第7戦の広沢(克己/現・広澤克実)さんのスライディングの一件があったからです。野村(克也)監督のキャンプでの第一声も、あのスライディングについてでした。中日とのデッドヒートを制して1993年もセ・リーグ優勝を果たして、パ・リーグの相手が西武だと決まった時は、「西武でよかった」という思いはありましたね。相手が西武になったことで、チームがひとつにまとまった気がします。

1993年のヤクルト日本一の祝勝会で、野村監督(右)にビールをかける池山(左)photo by Sankei Visual1993年のヤクルト日本一の祝勝会で、野村監督(右)にビールをかける池山(左)photo by Sankei Visual――前回の話にも出ましたが、池山さんはこの頃になると、やみくもにフルスイングをするのではなく、状況やカウントに応じて足を高く上げずにコンパクトなスイングを心がける「ニューブンブン丸」になっていました。それを象徴する場面があった、1993年の第4戦について伺います。

池山 1-0で勝った試合ですね。川崎(憲次郎)が気迫のピッチングを見せた試合だ。

――そうです。0-0の同点で迎えた4回裏スワローズの攻撃。ワンアウト満塁のチャンスで打席に入ったのが池山さんでした。前回話していた「ノーステップで打った」というのは、まさにこの場面のことですね?

池山 そうそう、この場面はノーステップで打ちました。「絶対に打ちたい!」という思いは当然あるんだけど、「ゲッツーだけは絶対に打ってはダメだ」という思いもありました。今思えば、ここまでずっと野村(克也)さんに「野球はひとりでするものじゃない」とか、「三振を減らせばその分、打率は上がるんだ」と言われ続けていたことが、ようやく理解できるようになっていたんだと思います。

――その場面の映像があります。当時の心境をあらためて教えてください。

池山(映像を見ながら)ほら、見てください。打席に入った時点ですでにバットを短く持っていますよね。僕は本来なら、グリップエンドいっぱいにバットを持っていたのに、この場面では最初からバットを短く持っています。最初から犠牲フライを狙う打ち方ですよね。

――ヒットではなく、最初から犠牲フライを狙っていたんですね。

池山 そうだったと思います。だから、バットを短く持って、ノーステップで逆方向を狙ったんだと思いますよ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る