検索

菊池雄星が語った絶対的エースへの道。
8年目の快投を自ら分析する

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • 小池義弘●写真 photo by Koike Yoshihiro

菊池雄星インタビュー(前編)

――考えることに疲れてしまった?

 今から4年前、菊池雄星にそう聞くと、菊池は観念したように苦笑してこう答えた。

「それはあると思います。まあ、いろいろ考えるのは面倒なんですよ。あいまいでいいから、考え過ぎないで投げようと思うようになりました」

開幕から好調を維持している菊池雄星。防御率1.46は現在、パ・リーグ1位だ開幕から好調を維持している菊池雄星。防御率1.46は現在、パ・リーグ1位だ 菊池雄星は、いつも考えている投手だった。花巻東高時代は「野球だけで中身のない人間になりたくありません」と言って、厳しい練習の合間を縫って読書にふけっていた。プロ2年目にインタビューしたときには、「投球時に骨盤を立てるにはどうすべきか?」と20歳らしからぬ悩みを打ち明けていた。

 だが、考えても考えても、結果は出なかった。そんな雌伏を越えたプロ4年目、菊池は前半戦だけで9勝を挙げた。話を聞きに行くと、菊池は頻繁に「体の声を聞く」という言葉を使うようになっていた。

「体が今、何を欲しているのか、どうすれば喜んでくれるのかと考えました。自分の場合は何も考えずにリズムに任せて投げるのが、一番スムーズに動くんじゃないかと」

 スポーツ選手にとって「思考」は諸刃の剣である。トレーニングや技術について勉強し、自分にとって何が必要か取捨選択することは大事だろう。だが、時に思考はブレーキにもなる。プレー中に考えることで、かえって動きが鈍くなってしまうこともある。プロの世界でも極力思考を働かせず、本能のままにプレーして成功している選手もいる。

 菊池がはまっていたのも、このパラドックスだった。菊池は4年前にこんなことを言っていた。

「意識するということは、筋肉が働いちゃうということなので。『腕を上げよう』とか『骨盤をこうしよう』と意識することで、本来動かしたい瞬間よりも一瞬早く動いてしまったり、硬くなってしまったりするんです」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る