セ・リーグ最強「新・赤ヘル打線」はいかにして完成したのか? (2ページ目)

  • 前原淳●文 text by Maehara Jun
  • 西田泰輔●写真 photo by Nishida Taisuke

 最も影響を受けたのは、後ろを打つエルドレッドだろう。本塁打王争いに加わる力強いフルスイングは健在。加えて、今季は状況に応じた打撃も目立つ。外角の厳しい球を軽打して左翼前へ運び、チャンスメーク役にもなる。豪快さとともに見られた粗さが減った。打率でもリーグ上位につける確実性を発揮している。これはルナ加入による相乗効果と言える。

 打線をけん引する上位にも相乗効果が見られる。1番・田中広輔、2番・菊池涼介、3番・丸佳浩が塁上をかき回している。3人は入団年が違っても、同学年。互いの活躍が刺激となり、そこにある信頼感が好結果につながっている。

 特に昨季大きな不振に陥った菊池と丸の復調が大きい。昨季両ひざに不安を抱えながらのプレーを余儀なくされた菊池は今季、万全に近い状態でグラウンドに立つ。驚異的な守備範囲を誇る守りだけでなく、一塁にもヘッドスライディングするアグレッシブなプレーが状態の良さを物語っている。

 菊池は2番という打順でも一定の自由を与えられている。緒方監督は「犠打は相手に1アウトを与えることになる。簡単に1アウトを与える必要はない」と言い切る。高打率だけでなく、進塁打を打てる自己犠牲の精神と器用さが首脳陣からの厚い信頼を得ている要因だ。

 丸はオフの大胆な打撃改造が実った。昨季終了とともに打撃改造に着手し、ゼロから作り直した。構えのときに左胸前付近に置いていたグリップを上げ、右足をすり足から上げる形に変更。秋から春へ改良を重ねながら、今の新フォームにたどり着いた。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る