ドラフト総括、セ・リーグ編。各球団の「守り強化」と巨人の迷走

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • photo by Kyodo News

 当たりクジと外れクジを見間違えるという"ご愛嬌"があったにせよ、2015年のドラフトは、たとえば「オコエ瑠偉、指名漏れ!」というような大波乱もなく、育成ドラフトを含めておよそ4時間、つつがなく終了した。今年の"ドラフト模様"について、12球団の思惑を探りながら振り返ってみたいと思う。まずはセ・リーグから見てみたい。

当たりクジと勘違いし、ガッツポーズをするヤクルト・真中監督当たりクジと勘違いし、ガッツポーズをするヤクルト・真中監督

 1位指名に名前が出てこなかった仙台大の熊原健人。ウェーバーとなる2位指名のトップが地元・楽天だから、すんなり指名すると決めつけていたら、意外にも楽天が指名したのは、快足内野手の吉持亮汰(大阪商業大)だった。その結果、"仙台の剛腕"をDeNAが2位で指名することができた。1位の今永昇太(駒澤大)と合わせ、このふたりだけで今年のDeNAのドラフトは大成功である。

 その余裕からか、3位でフィールディングの名手・柴田竜拓(国学院大)、4位で堅実なディフェンスの戸柱恭孝(NTT西日本)を指名するなど、守りから破綻しないチームづくりが見えてきた。

 ただし遊撃手の柴田は、ドラフトが近くなってから、打球に対して大胆な勝負を仕掛けなくなったように見えた。これが私の見間違いならいいのだが......。

 ドラフトの成否とは、選手の技量だけではない。その時のチーム構成の中で、その選手に"働ける場所"があるかどうかだ。

 そうした意味で、1位で高山俊(明治大)を外したものの、ヤクルトが代わりに指名した東洋大の右腕・原樹理の存在は興味深い。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る