不敗の男・田中将大を支える「捕手とのコミュニケーション力」 (2ページ目)

  • photo by Getty Images

中谷仁(なかたに・じん)1979年5月5日、和歌山県生まれ。甲子園の名門、智弁和歌山高校出身。甲子園には正捕手として3度出場し、2年生だった1996年センバツ大会では準優勝。3年生の1997年夏の甲子園では主将として全国制覇を成し遂げる。同年のドラフト1位で阪神に入団。その後、2005年オフに金銭トレードで楽天へ移籍。2012年からは巨人に移籍。その年を最後に引退し、巨人ブルペン捕手としてリーグ優勝に貢献。2013年のWBC日本代表でもブルペン捕手としてチームに帯同した。現在は大阪の野球教室「上達屋」でプロ野球選手から子どもたちまで幅広く指導を行なっている。中谷仁(なかたに・じん)1979年5月5日、和歌山県生まれ。甲子園の名門、智弁和歌山高校出身。甲子園には正捕手として3度出場し、2年生だった1996年センバツ大会では準優勝。3年生の1997年夏の甲子園では主将として全国制覇を成し遂げる。同年のドラフト1位で阪神に入団。その後、2005年オフに金銭トレードで楽天へ移籍。2012年からは巨人に移籍。その年を最後に引退し、巨人ブルペン捕手としてリーグ優勝に貢献。2013年のWBC日本代表でもブルペン捕手としてチームに帯同した。現在は大阪の野球教室「上達屋」でプロ野球選手から子どもたちまで幅広く指導を行なっている。 日本では、キャッチャーがピッチャーに考え方を伝え、リードするというスタンスでした。でも、メジャーではブライアン・マッキャンをはじめとした捕手たちに「オレは日本でこういう抑え方をしてきた」とか、「打者有利のカウントでは変化球でストライクを取りたいんだ」という自分の投球スタイルを伝えることが大切になります。ここまでのマー君のピッチングを見ると、打者有利のカウントの時に変化球で勝負しているので、しっかりとコミュニケーションが取れているんだと思い、安心しました。

 キャッチャーというのは、タイプ的に表に出ない選手が多いのですが、「オレに任せておけ」とか、「ゲームを支配しているのはオレなんだ」くらいの責任感とプライドを持っています。バリバリのメジャーリーガーともなれば、新人投手に対して、「おまえはメジャーの何を知っているんだよ」と思っていても不思議ではありません。だから、そこはうまくキャッチャーを立ててあげて、いざという時は自分の信念を貫けばいいと思います。

 例えば、完封したピッチャーがいたとします。ヒーローインタビューや新聞のコメントなどで、「キャッチャーの○○さんのリードのおかげです」とか、「キャッチャーの方に引っ張ってもらって、楽に投げることができました」というコメントが出ると、本当に嬉しいものなんです。私なんか、「そんな言葉が出ないかな」と思いながら、ロッカーで帰り支度をしていました(笑)。そうした言葉を言ってもらえるだけで、家に帰って美味しいビールが飲めたりするのです。

 マー君は昔からキャッチャーのことを尊重してくれる投手でした。たまに首を振ることもありますが、基本はキャッチャーの要求通りに投げてくれます。ただ、マー君自身「これでいいのかな」と思う時もあるようで、その時は無理に勝負せずにボールにしてきます。このあたりが彼の賢さであり、すごさでもあります。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る