【プロ野球】藤岡貴裕(ロッテ)の2ケタ勝利を予感させる「ふたつの角度」 (2ページ目)

  • 益田佑一●写真 photo by Masuda Yuichi

 ただ残念なことに、右打者のインコース低めに投げられるピッチャーは意外と少ないんです。大きな理由は、投げ終わった後の動作にあります。

 インコース低めにきっちり投げるには、踏み出した足(左投手の場合、右足)に体重をしっかりと乗せないといけないんです。しかし、多くのピッチャーが「投げたあとは、打球に備えなさい」と指導されてきたため、十分に右足に体重が乗りきらないうちに守備態勢に入ってしまう。これではボールに威力は出てこないし、手投げになるので低めにコントロールできない。その点、藤岡はしっかり体重移動して投げている。だから低めにいい球がいくんです。
 
 さらに、技術的な話をさせてもらうと、藤岡のインコース低めには"ふたつの角度"があります。ひとつは身長180センチから投げ下ろす"タテの角度"。もうひとつが、左ピッチャーが右打者のインコースに投げ込むクロスファイア、つまり"ヨコの角度"。この"ふたつの角度"が効いていると、バッターは目の錯覚を起こしやすい。なので、ストライクとボールの判断も難しくなるということです。

 今のプロ野球界で、この"ふたつの角度"をうまく利用しているピッチャーは、ソフトバンクから巨人に移籍した杉内(俊哉)です。彼の投げている試合で、右バッターがインコース低めの球を簡単に見逃し三振するシーンをよく見ます。あれもバッターがストライクとボールの判別ができていないからだと思います。それに杉内の場合は、ゆったりとした腕の振りから投げ込むため、タイミングも取りづらい。まさに理想のサウスポーと言えるでしょう。

 まだ現段階での藤岡は、腕の振りとボールの速さが一致しています。これからどのように修正していくのか、楽しみですね。杉内のようにゆっくりとした腕の振りからキレのあるボールを投げることができれば、必ず球界を代表する投手になります。それだけの可能性と勝てる資質を持ったピッチャーということです。

プロフィール

  • 石山建一

    石山建一 (いしやま・けんいち)

    1942年、静岡県生まれ。現役時代は静岡高、早稲田大、日本石油で活躍し、現役引退後は早稲田大、プリンスホテル、全日本の監督を務め、岡田彰布(現オリックス監督)、宮本慎也(ヤクルト)など、多くの名プレイヤーを育て上げた。95年には巨人に招聘され、編成本部長補佐兼二軍統括ディレクターに就任。現在は高校野球の指導や講演を中心に全国を飛び回っている。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る