就任わずか2カ月で創価高を都大会準優勝へと導いた堀内尊法監督 「今の高校生は1週間でものすごく成長する」
創価高校野球部〜躍進の舞台裏(前編)
創価大学を卒業して30年以上、同大学の野球部コーチ、監督をつとめた堀内尊法(たかのり)が、創価高校野球部の指揮をとるようになったのは2023年9月1日だった。
「自分が監督になるとは思っていませんでした。秋季大会前に登録メンバーを決める時に意見を求められたのですが、基本的にはコーチにお任せで。9月1日から指導を始め、少しずつ手を入れていった感じですね」と堀内監督は言う。
「大学生と比べれば、選手の体は小さいし、技術もスピードもない。シートノックをしても、ミスした瞬間に動きが止まるし、前にこぼしたボールをとりにいかない。これは時間がかかるなと思いました」
監督就任2カ月でチームを都大会決勝へと導いた創価高・堀内尊法監督 photo by Fujioka Masakiこの記事に関連する写真を見る
【2007年以降、甲子園出場なし】
2022年のドラフトで創価大学から巨人に4位指名で入団し、プロ1年目でレギュラーポジションを獲得した門脇誠は堀内の教え子のひとりだ。
「この前まで、門脇にノックを打っていたわけですから、かなり目線を下げないと。だから、はじめは技術的なことは言わず、難しいことも求めませんでした。基本を徹底するところからですね」
創価高は1983年に夏の甲子園初出場。以来、甲子園出場8度を誇る強豪だが、2007年夏以降、甲子園から遠ざかっている。2023年夏の西東京大会は、準々決勝で敗れた。
「監督になってはじめに思ったのは、当たり前のことを当たり前にやろうということです。グラウンドの雑草を抜いたり、小さなごみを拾ったり、フェンスのクモの巣をとったり......」
堀内監督が選手たちに説いたのは、準備の大切さだった。
「試合前にはグラウンドや寮を全員で掃除をする。そういうところがきちんとしていないと、プレーが乱れてしまう。グラウンド以外の生活からしっかり準備すれば、明るく落ち着いて戦うことができる。全員で試合に臨むんだから、全員で掃除しようと言いました」
堀内は1986年夏の甲子園で準優勝した松山商業(愛媛)の2番打者だった。グラウンドの内外で受けた当時の厳しい教えが、今も生きている。
1 / 3