辻発彦がすごいと思った8人の好打者「いいバッターは引っ張れる」「打撃向上のコツはインサイドアウト」

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi
  • photo by Sankei Visual

辻発彦が語る「走・攻・守」〜攻撃編

 西武時代の1993年に打率.319でパ・リーグ首位打者、ヤクルトに移籍した96年にはリーグ2位の打率.333をマークするなど、球界屈指の好打者として名を馳せた辻発彦氏。90年の巨人との日本シリーズでは、1番打者として4試合連続して第1打席に出塁し"4タテ"の原動力となった。そんな辻氏に打撃理論、好打者の条件について語ってもらった。

辻発彦が語る至高の走塁術はこちら>>

現役時代、3度の三冠王を獲得した落合博満現役時代、3度の三冠王を獲得した落合博満この記事に関連する写真を見る

【打撃向上のコツ】

── 社会人時代は4番打者だったのが、プロに入ってから1、2番に徹したと聞きました。

 それは間違いですね。社会人時代は、最初が7番で、最後は1番です。3番も打ったことがありましたが、4番を打ったことはありません。

── バットは34インチ、重さは920グラムから950グラムのものをひと握り短く持っていたのですね。

 バットの長さを短くして、グリップエンドいっぱいに持つよりも、34インチを短く持ったほうが振りやすかった。バランス感覚の問題なのでしょうね。

── 10年目の93年に打率.319で首位打者のタイトルを獲得しました。

 私はヒッチ(打者がスイング前にグリップを下に動かす予備動作のこと)して打っていたのですが、一番大事にしていたのがトップの位置を早くつくることです。タイミングを早くとって、打ちにいくことが必要です。私はボールを引きつけて軸回転で打つというよりも、少し前に出て打ちにいくタイプでした。泳いで打つとはまた違います。基本はストレート待ちで、変化球に対応していました。2ストライクと追い込まれたらスピードのある変化球を待って、ストレートならカットする。ファウルにする技術も必要なんです。

── 打撃を向上させるコツはありますか。

 絶対にバットのヘッドが遠回りしないように、"インサイドアウト"の軌道で内側からバットを出す。当然のことながら、自分のスイングをつくりあげる。内角・真ん中・外角とありますが、バットに当たる角度が違うだけで、スイングは一緒。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る