【全日本大学駅伝】國學院大、駒澤大、青学大の"3強対決"が有力 創価大、中央大なども虎視眈々
出雲駅伝で優勝を争った3強が全日本でも優勝争いの中心となる(写真は出雲3区) phtoto by SportsPressJP/AFLO
11月3日に行なわれる全日本大学駅伝(名古屋・熱田神宮→三重県・伊勢神宮内宮宇治橋前 /8区間106.8km)。全国8地区の代表25校と日本学連選抜、東海学連選抜の計27チームによる日本一をかけた熱き戦いは、どのような展開となるのか?
【2冠目&初優勝を目指す國學院大】
学生三大駅伝の初戦となる出雲駅伝は國學院大、駒澤大、青山学院大が終盤まで激しく競り合った。11月3日に開催される全日本大学駅伝も前回トップスリーを占めた上記の〝3強対決〟が有力だ。
なかでもV候補の筆頭は、初優勝を狙う國學院大になるだろう。出雲駅伝は最終6区の平林清澄(4年)にトップでタスキをつなぐと、主将は、駒大・篠原倖太朗(4年)との「エース対決」に完勝した。全日本は登録選手の10000m上位8人平均タイムでトップ(28分16秒60)。前回3位のメンバーが7人残っているだけでなく、今年のチームは伊勢路の戦いにフィットする。
出雲Vメンバー6人に加えて、前回1区6位の後村光星(2年)、同4区4位の高山豪起(3年)、同6区5位の嘉数純平(3年)。それから10000m28分49秒49を持つ飯國新太(1年)ら新戦力もいる。
前半のスピード区間は2年連続で2区を任された山本歩夢(4年)、前回3区3位の上原琉翔(3年)、出雲1区3位の青木瑠郁(2年)らが候補か。青木は2年連続で5区を担当(1年時は区間賞)しており、中盤のポイント区間に起用してもいい。
ほかにも10000m28分17秒98の野中恒亨(2年)は出雲4区で区間賞。同28分27秒93の辻原輝(2年)は出雲3区(4位)で他校のエースと競り合った。後半区間は前回経験者の高山、嘉数がいる。特に高山は5月の関東インカレ2部ハーフマラソンで太田蒼生(青学大4)と10秒差の3位に入っており、アンカー起用も考えられる。
そして何よりエース平林の存在が大きい。伊勢路では3年連続で7区を担い、前回は区間賞。マラソン日本学生記録保持者は出雲6区(10.2km)で駒大・篠原と青学大・太田に36秒差をつけており、全日本7区(17.6㎞)ではさらにアドバンテージを奪うことができるだろう。7区平林の終了時で40~50秒以上のリードを確保できれば、初優勝は濃厚だ。
1 / 4