「國學院史上最高だよねって自分たちで喜んでいてもダメ」前田康弘監督が描く箱根駅伝優勝への道。「その先は常連校から強豪校へ」

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by共同

第99回箱根駅伝で往路4位、復路8位で総合4位という成績を残した國學院大。目標は、総合3位内だっただけに、達成できなかった悔しさを選手たちは口にしていた。「4位でも悔しいと思えるチームになったことはプラス」と前田康弘監督は語るが、指揮官の目には、箱根を終えたチームを見て、どんな手応えと課題を感じたのだろうか。

國學院大・陸上競技部監督
前田康弘インタビュー後編
前編はこちら>>箱根駅伝は「5区でしとめるイメージでいた」

今年の箱根駅伝は総合4位の結果に終わった國學院大今年の箱根駅伝は総合4位の結果に終わった國學院大この記事に関連する写真を見る
──優勝した駒澤大との差は、7分50秒ありました。

「この結果からわかるのは、駒澤大の圧倒的な強さと分厚い選手層です。佐藤(圭汰・1年)君、花尾(恭輔・3年)君がいなくても完璧な勝利ですし、うちとは走力の差もありますけど、チーム内で12番、13番の選手があれだけ走るっていうのは、本当に選手層が厚いという証拠です。駒澤大に追随した中央大、青学大も一定の選手層を持っています。それに比べると、自分たちはまだ細い。ひとり主力が倒れてしまうと、そのリカバリーをする選手がうちにはいないので、優勝はまだ遠いなというのを実感しました」

──レース後、総合4位で選手たちは悔しさを口に出していました。出雲2位、全日本2位と好調を維持していただけに余計に悔しさが募ったのかなと思います。

「僕も悔しいですし、選手は本音を言っていたと思います。今回の箱根で、選手は優勝するのは簡単なことじゃないというのを学んだのではないでしょうか。駅伝はいいことだけ並べて勝てる競技ではなく、よくないことがあって、それをチームでフォローできるかどうかを問われるレースだと思うんです。うちには、そういう力が足りていないことが突きつけられました。ただ、見ている山は間違っていなかったですし、これから何をしないといけないのか、明確にわかる箱根になりました」

──具体的に今後、何をしていかないといけないと思ったのでしょうか。

「突き抜ける選手を作る育成、山に対応する練習方法とか、そこはちょっと変えていかないといけないと思っています」

──國學院大にもエース候補はいますね。

「この春には田澤(廉・駒澤大4年)君と近藤(幸太郎・青学大4年)君という影響力のある選手が抜けて、次は吉居(大和・中央大3年)君が中心かなと思うんです。平林(清澄・2年)にはそこのレベルにまでいってほしい。彼がそこにいかないとうちはアドバンテージがとれないと思うんです。山で言えば、一番いいのは、伊地知(賢造・3年)でもなく、平林でもない選手が出てくることですね。駒澤大の5区の山川(拓馬・1年)君は、すばらしかった(区間4位)。あのくらいの仕事をする選手が出てこないと優勝争いはできない。出てこないのであれば、平林が5区で絶対的な山の神になるとか、そういう力がある選手が山にいないと箱根で勝つというのは簡単には言えないですね。もちろん山だけではなく、1区、2区も重要ですし、そこを任せられる選手層というところにも取り組んでいかないといけないです」

箱根駅伝で勝つためには、エースの育成や分厚い選手層を作り上げていくのと同時に、レース展開でもチームとしてすべきことがあると前田監督は考えている。

──箱根で優勝をするために目指すべきレース展開とは、どういうものでしょうか。

「出雲と全日本は2位になりましたが、いずれも1区で出遅れているんです。今回の箱根もそうで、後手に回って、みんなで頑張って4位になる駅伝でした。来シーズンは、1区から先手を取る駅伝を実践したいですね。僕らは箱根では1回も先頭に立ったことがないんです。優勝した2019 年の出雲の3区で浦野(雄平・現富士通)が先頭に立って以来、1度も駅伝で先頭がない。大学3大駅伝で優勝するチームは、先頭を走る経験を経て、勝ちきれるようになっていくんだと思うんです。それができていないので、次の出雲、全日本ではそういう見せ場を作っていかないといけないですし、それを経験しないかぎり、箱根の優勝にリンクしていかないと思っています」

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る