神野大地、再起動。マラソン日本記録を目指して下した3つの決断
@神野大地インタビュー 後編
昨年12月の福岡国際マラソンで途中棄権となり、びわ湖毎日マラソンに向けてフォームを青山学院大時代に戻し、原点回帰した神野大地。サブ10(2時間10分切り)を目指して走ったが、結果は2時間17分56秒。目標には遠く及ばず、練習の成果を発揮することなく、レースは終わった。
メンタルに大きなダメージを受けた神野は、「やめる」というところまで追い込まれたが、その間、神野のマネジメント業務を担う高木聖也、藤原新コーチ、トレーナーの中野ジェームズ修一は今後に向けて話し合いを続けていた。
今年4月から拠点を東京から浜松に移した神野大地 藤原は、神野がレースで力を発揮できない要因のひとつに大きなプレッシャーがあるのではないかと考えていた。
「僕がプロとして大変だったのは、自分以外の人たちに飯を食わせていくということでした。このプレッシャーってすごく大きいんです。しかも神野くんは箱根駅伝で注目されて、今も人気がある。チームの運営をし、稼ぎ頭としての責任があるし、注目度が高い分、早く結果を出したいという気持ちが強い。そういう焦りがプレッシャーや緊張になり、練習してきたものを本番で発揮できないことにつながっているんじゃないかなって思います」
そして藤原は、コーチとしての責任も重く感じている。
「それまで(2時間)12分で走れていたのに途中棄権と17分台。結果が出ていないのが現実です。精神的なものが要因だとしても、それを克服するだけの練習ができていたかというとできていなかった。責任を感じていますし、これまでと違う練習に取り組んでいかないといけないと思っています」
一方、高木は過去の練習データをあらためて整理し、このタイミングを逃したら一生変わらないと思い、神野にあえて厳しい言葉を投げかけた。
「結果が出てないのは才能ではなくて取り組みのせいだと思う。今までやってきたことは神野がマラソンで結果を残すためには十分な練習ではない。まず、そのことを受け入れないといけない」
神野はその言葉を、反論することもなく黙って聞いていた。ただ高木は、神野の表情から、そのことについて神野が納得しているように見えたという。
1 / 5