NHK杯SP首位発進も、
羽生結弦が感じた「シュッ」の微妙なズレ (4ページ目)
「昨シーズンのショートと違ってすごくテンポも速くて、スケーティングを魅せるのではなく、表現力が試されるプログラムなので、その面でもこれからもっと磨いていけると思います。僕自身の武器のひとつに"荒さ"というところがあるので、自分の勢いや荒さを生かせるようにどんどん磨いていきたい」
羽生がこう話すような荒々しいまでの勢いを終盤のステップで表現し、同時に冷静さも持ちながら演じきることが、このプログラムの完成形といえるだろう。そして、その "動"のSPに対し、フリーでは勢いや荒々しさを心に秘めて"静"の演技につなげようとしている。
「フリーでも、まずは4回転ループをしっかり決めることが大事だと思っています。スケートカナダに比べていい状態でショートに挑めたので、その感覚をもっと研ぎ澄ませればと。ジャンプがきれいに決まらないとプログラムとして成立しないと思っているので、一つひとつのジャンプを決めつつ、表現やステップ、スピンがひとつのプログラムとして染み込むような演技をしたいと思います」
勢いをつけることに成功したSPの演技を、フリーにつなげられる状況になった今回、羽生がどんな演技を見せてくれるのか、とても楽しみになってきた。
羽生結弦 2016-2017フィギュアスケートシーズンカレンダー好評発売中!
フィギュアスケート特集号『羽生結弦 未来を創る人』発売中!
『ファンタジー・オン・アイス2018 オフィシャルフォトブック』 詳しくはこちら>>
羽生結弦 2018-2019 フィギュアスケートシーズンカレンダー
卓上版 壁掛け版 詳しくはこちら>>
4 / 4