井上尚弥の「フェザー級」転向を見据えたトップランク社の動き ライバル候補はまさかの王座陥落、高身長の新星が出現

  • 杉浦大介●文・撮影 text & photo by Sugiura Daisuke

【身長185cmの「アンダードッグ」が番狂わせ】

「今後はフェザー級の強豪全員と試合をしていきたい。そしてもうひとつの夢、私は日本で試合がしたいんです」

 新たにWBO世界フェザー級王者となった12月9日の試合後、ラファエル・エスピノサ(メキシコ)が残したそんな言葉は象徴的だった。現在のボクシング界における、軽量級の中心地が日本であることをあらためて示したのだろう。

WBO世界フェザー級の新王者になったエスピノサ(右)と、コーナーについた帝拳ジムの田中繊大トレーナー(左)WBO世界フェザー級の新王者になったエスピノサ(右)と、コーナーについた帝拳ジムの田中繊大トレーナー(左)この記事に関連する写真を見る"Go West, young men(野心のある若者は西部に迎え)"。19世紀のアメリカ西部開拓地時代の有名なフレーズがあるが、野心と実力がある現役軽量級ボクサーたちは太平洋を越えて極東の地を目指す。それが、「世界最高級のボクサー」井上尚弥(大橋)を中心に、ストリーミング世代の中で作り上げられたムーブメントなのだろう。

 昨年末、史上初めて世界バンタム級の4団体統一を果たし、現在はWBC、WBO世界スーパーバンタム級王者のタイトルを保持する井上。今年12月26日には、有明アリーナでWBAスーパー、IBF同級王者マーロン・タパレス(フィリピン)と4冠戦を行なう。

この試合に勝ち、わずか1年強で2階級の4団体統一王者になれば、とてつもない快挙である。2023年の"The fighter of the year(年間最優秀選手)"の受賞も有力。井上はさらに評価、"商品価値"を上げるに違いない。

 同時に、スーパーバンタム級でのやり残しも少なくなる。タパレス戦をクリアした場合、同級で相手候補になる選手はルイス・ネリ(メキシコ)、MJ・アフマダリエフ(ウズベキスタン)、サム・グッドマン(オーストラリア)など、ごくあずか。井上がもうひとつ上の階級、フェザー級に目を向けるのは自然の流れと言えよう。

 そんな状況下で、アメリカでの井上のプロモーターであるトップランク社は、ひと足先にフェザー級に力を入れ始めている。トップランク社がフロリダで挙行したWBO世界フェザー級タイトル戦、ロベイシ・ラミレス(キューバ)vsエスピノサ戦もその一貫だった。

 今年7月、日本での初防衛戦で清水聡(大橋)に5回TKO勝ちを収めたラミレスにとっては"ショーケース"の舞台になるはずだった。近い将来の井上戦に向け、オーディションの趣が強いタイトルマッチだったのだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る