ラグビー日本代表が決定。司令塔・田村優が作る「混沌」の支配がカギ

  • 松瀬 学●文 text Matsuse Manabu
  • 齋藤龍太郎●写真 photo by Saito Ryutaro

 いざ、日本史上初のベスト8進出へー。

日本代表メンバーを発表したジェイミー・ジョセフHC。右は強化委員長の藤井雄一郎氏。日本代表メンバーを発表したジェイミー・ジョセフHC。右は強化委員長の藤井雄一郎氏。

 日本ラグビー協会は8月29日、第9回ラグビーワールドカップ(RWC)に臨む日本代表登録メンバー31人を発表した。とくにサプライズはなかった。ジェイミー・ジョセフヘッドコーチ(HC)は記者会見で「ベスト8」を掲げ、こう力強く発言した。

「かなり難しいチャレンジだけど、選手、スタッフとも150%の力を出し切って、そこにまい進したい」

 日本の戦術のキーワードは、「アンストラクチャー(崩れた局面)」である。ジョセフHCは、「日本の武器は、はやい展開です。そのスキルを活かして、アンストラクチャーな中で、自分たちの強みを発揮するということです」と言い切った。

 このアンストラクチャーとは、時に効果的なキックを絡めて混沌とした局面を作り出すことを指す。そのベースとなるのが安定したセットプレー(スクラム、ラインアウト)とスタンドオフ(SO)田村優(キャノン)の精度の高いキック、状況判断、チーム全員のフィットネス、反応スピードだろう。また、選手たちがラグビー・ナレッジ(理解力)に長け、日本の柔軟な戦術を理解しておかなければならない。言わば戦術的熟知。

 加えて、コンタクトエリアでの強さである。タックルやブレイクダウン(タックル後のボール争奪戦)で力負けしないためには、ジョセフHCが「フィジカル的な存在感と体格が大きい」という外国出身選手が15人選ばれた。ダイバシティ―(多様性)の時代を象徴するかのごとく、前回大会の10人から大幅に増えて過去最多となった。

フォワード(FW)は前回大会より1人多い18人で、うちフロントロー陣は8人となった。フッカー(HO)が円熟の堀江翔太(パナソニック)とスクラムがつよい北出卓也(サントリー)、フィールドプレーに優れる坂手淳史(パナソニック)。最終選考メンバーの堀越康介(パナソニック)は選考から漏れたが、ジョセフHCは「ラインアウトのスローイングをみると、北出の方が上と判断した」と言う。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る