角田裕毅は「11位の壁」を越えられるか 金曜フリー走行後の夜が今まで以上に重要になってくる

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki

 南半球のオーストラリアはこの週末から夏が終わり、一気に気温が下がって秋へと突入していく。

 開幕から2戦続けて不本意なかたちで入賞のチャンスを失ったRBにとっては、その反省をしっかりと改善と結果につなげておきたいところだ。なんせ、ここはダニエル・リカルドの地元であり、次は角田裕毅の地元日本GPなのだ。

 前戦サウジアラビアGPでは、角田が予選Q3進出の快走を見せたものの、決勝ではハースの戦略とケビン・マグヌッセンの走りに敗れた。それに対しては賛否両論が巻き起こり、スポーツマンシップに則ったレースを強化すべくルールの見直しについて話し合われる見込みだが、だからといってハースが現行のルールが許す範囲内で採った戦略を無効にすることはできない。

角田裕毅はオーストラリアGPで流れを変えられるか photo by BOOZY角田裕毅はオーストラリアGPで流れを変えられるか photo by BOOZYこの記事に関連する写真を見る「ハースのことは、もちろん僕らとしては当然好ましいことではないですし、ハッピーではないので(FIAに対して)問題提起して話し合うことになると思います。だけど、チームとしては今のレギュレーションのなかで最大限うまくやったのがハースだというのも事実なので、それは讃えなければならない。とはいえ、やり方としてはよくないなというのもありますし、そこを監視するのはFIAの仕事なので、レギュレーションを詰めていってほしいなと思います」(角田)

 同じ状況になれば、RBもあのような戦略で形振り構わずポイントを獲りにいったか?

 そう聞かれると、角田は複雑な心境を吐露した。

「やってほしいかなっていうのはありますね。最大限やれることをやるのがF1の世界なので。でも、チームの反応を見るかぎりだと、あの戦い方はやらないかもしれないですね......」

 開幕から2戦続けてスタート直後は入賞圏内を走りながらも、その後はずるずると後退して入賞のチャンスを失った。そのことについては、レースペースの不足というよりも、やはり戦略面の詰めの甘さがこの結果につながっていると角田は見ているようだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る