室屋義秀に起きた初めての「まさか」。エアレース王者の悪夢は続く

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

 過去2戦、屈辱的な敗退が続いていても、室屋義秀は落ち着いていた。

「かなり人が多かったから、あまり真上を飛んだら悪いかなと思って(笑)」

 レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ第5戦が行なわれたロシア・カザンでは、エアレース予選と時をほぼ同じくして、サッカーのロシアリーグ、ルビン・カザン対CSKAモスクワの試合が行なわれていた。

 試合会場のカザン・アリーナ(ロシアW杯の会場でもあった)は、レーストラックのすぐ東側にあり、旋回してスタート順を待つパイロットにとっては、その上空がまさに待機場所。国内屈指の好カードとあって多くの観客が集まる様子を、室屋は「ずいぶん人が多いなぁ」と眺めるだけの余裕があったわけだ。

 その予選を5位とまずまずの順位で終えた室屋は、翌日のレースデイに入っても、安定して質の高いフライトを見せていた。

 ラウンド・オブ・14では、予選10位のニコラス・イワノフと対戦し、1秒以上の大差をつける圧勝で勝ち抜け。冗談交じりにフライトを振り返る室屋の様子からは、どれほどの手応えがあったかがうかがえる。

「カンヌ(での第2戦)以来、ラウンド・オブ・14を抜けられず、そこが地味にハードな"関所"になっていたので、勝ち抜けてホッとした。でも、約4カ月ぶりの勝利というより、(過去2戦がオーバーGによるDNFだったため)完走自体が久しぶり。見ていた人たちは、『あ、5秒以上飛んだ!』って思ったんじゃないかな」

 前々日の公式練習から前日の予選までの間、室屋が「タイムの"出しどころ"がつかみ切れず、ちょっとしたことでタイムが出たり、出なかったりする」と嘆いていたように、カザンのレーストラックは攻略ポイントを見つけるのが難しいコースだった。同様の話を口にするパイロットは多く、それは室屋に限ったことではなかった。

 しかし、チーム・ファルケンのタクティシャン(フライトデータなどを分析してレース戦略を組み立てるスタッフ)、ベンジャミン・フリーラブが前夜まで綿密なコース解析を続けた結果、タイム短縮に最適なラインを見つけ出すことに成功した。室屋の言葉を借りれば、「角度だと5度内側。距離だと3m左。それくらいの違いで、このコースは大きくタイムが変わってくる。ラインをコントロールするのはすごく難しかったが、それができたのはパイロットだけではなく、チームとしての強さだと思う」 

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る