F1ホンダが新体制に。「失敗しないアプローチ」は今度こそ成功するか

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki

 2017年シーズン最後の公式セッションとなるアブダビ合同テストが終わってから1週間後の12月7日、ホンダは突然、F1運営体制の変更を発表した。2年間にわたってF1プロジェクト総責任者を務めてきた長谷川祐介がF1を離れることになった。いったい、ホンダに何が起きているのだろうか?

第2期F1活動時のホンダ(写真は1992年)第2期F1活動時のホンダ(写真は1992年) 今回の体制変更を端的に説明すると、2015年のF1復帰からF1活動のトップとして置いてきた「F1総責任者」というポジションを廃止する。そのF1総責任者が担当してきた役割のうち、パワーユニット開発面はHRD Sakuraの執行役員が担い、レース現場運営面は「テクニカルディレクター」を新たに設置し、開発とレース運営を完全に分担したかたちだ。

 テクニカルディレクターという肩書きからは「F1活動の技術トップ」というイメージを抱きがちだが、その業務内容は開発には直接タッチせず、ホンダR&DヨーロッパUKの所属として英国ミルトンキーンズをベースにレース現場を統括することになる。事実上はオペレーションの責任者であり、やや名前が勝ちすぎているとも言える。

 実際には2017年シーズン途中から長谷川総責任者がミルトンキーンズ所属となり、徐々にこうした体制に移行してきていた。シーズン後半戦はその暫定的な体制で問題なくスムーズに開発とレース運営ができたため、このタイミングでの新体制への移行にもゴーサインが出たというわけだ。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る