混戦アイビスSDは軽量3歳牝馬が優位。外枠引いた千直実績馬の巻き返しにも要注意

  • 大西直宏●解説 analysis by Onishi Naohiro
  • photo by Sankei Visual

ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

 今週から夏の新潟開催がスタート。7月25日には名物重賞のGIIIアイビスサマーダッシュ(新潟・芝1000m)が行なわれます。

 芝の1000m戦、すなわち「千直」はJRAでは新潟競馬場だけで行なわれる唯一無二のもの。レースは1分にも満たずに決着し、スピード自慢の競走馬たちが新潟の長い直線を一気に駆け抜けていく様は壮観です。

 そんな独特の舞台で行なわれるアイビスSDを僕も2度(2002年、2004年)、カルストンライトオとのコンビで勝たせていただきました。実は2001年、この千直コースが誕生して初めて行なわれたレースでも僕が勝たせていただきました。それ以降も、千直では何度も勝ち星を挙げることができ、思い入れのあるレースであり、コースでもあります。

 そうした経験のある立場から、千直コースについての解説をさせていただきます。

 第一に、ゲートやテンのスピードは重要です。陸上の100m走に近いものがあって、本当に速い馬であれば、そのスピードだけで押し切ることも可能です。ゆえに、直線を駆け抜ける適性とその力を備えた馬であれば、騎手にとっては非常に競馬がしやすいです。

 ただし、競走馬が1000mをフルスロットルで走り抜くことは容易ではありません。ましてや、コースは完全なる平坦ではなく、スタートからゴールまで緩い上り坂や下り坂が続いています。

 そのため、最後の1ハロンのラップは概ね落ち込みます。勝ち負けを演じるには、そこでどれだけ粘れるか。最後のひと伸びが求められます。

 よって、千直レースに臨む際は、僕も早めにゴーサインを出さないことを心がけていました。騎手の心理としては、むしろ我慢が必要なくらい。道中で馬にしっかりと息を入れさせることは必須です。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る