有馬記念が有終の「キタサンブラック祭り」
になる、これだけの根拠
現役最強馬キタサンブラック(牡5歳)が、いよいよラストランを迎える。
3歳クラシック戦線から、常にチャンピオンシップ路線を突き進み、積み重ねてきたGIタイトルは6つ。大きなアクシデントもなく、いつしか同世代の二冠馬の存在すら霞んでしまうほどの名馬へと成長していった。
この秋は、天皇賞・秋(10月29日/東京・芝2000m)から始動し、ジャパンカップ(11月26日/東京・芝2400m)、そして有馬記念(12月24日/中山・芝2500m)と、秋の"古馬三冠"に臨んで引退というプランを打ち立てて最後の戦いに挑んだ。
初戦の天皇賞・秋は、超のつく不良馬場。さらに、出遅れという不運に見舞われた。だが、そうした困難にめげることなく、"ライバル"サトノクラウン(牡5歳)以下をねじ伏せるようにして見事な勝利を飾った。
続くジャパンカップは、自身の持ち時計を1秒以上更新する走りを見せた。しかしながら、シュヴァルグラン(牡5歳)の完璧なレース運びと、今年のダービー馬レイデオロ(牡3歳)の勢いある走りの前に屈して、3着にとどまった。
はたして、最後の有馬記念では有終の美を飾ることができるのか――。有馬記念で引退するキタサンブラック
1 / 5