【欧州サッカー】ポステコグルー監督を解任したトッテナムの不安を英国人記者が指摘 高井幸大は負傷が癒えればチャンスはあるか
トッテナム・ホットスパーにとって昨季のヨーロッパリーグ(EL)優勝は、17年ぶりのメジャートロフィーにして、41年ぶりの欧州タイトルだった。しかし直後のオフは、穏やかなものとはならず、成功に導いたアンジェ・ポステコグルー監督が解任され、それを断行したフロントに対し、一部のファンは不信感を募らせている。
過去にブリスベン・ロアーや横浜F・マリノス、セルティックを率い、そのいずれのクラブでも2シーズン目にタイトルを手にしてきたポステコグルー監督は、ノースロンドンを本拠とするクラブでも公約通りに2年目にヨーロッパリーグを制覇。だが一方、プレミアリーグでは22敗を喫し、17位でギリギリの残留圏内でシーズンを終えていた。ダニエル・リービー会長は、そこを「見て見ぬふりはできない」として、長く待ちわびたメジャータイトルをもたらした元オーストラリア代表監督と袂を分かった。
ブレントフォードで評価を高め、今季からトッテナムを指揮するトーマス・フランク監督 photo by Getty Images
後任には同じロンドンでも西にホームを構える中堅クラブ、ブレントフォードで確かな手腕を見せてきたトーマス・フランクを招聘。現在51歳のデンマーク人指揮官は、明晰な頭脳の持ち主で、徹底して勝負にこだわり、誰とでも分け隔てなくコミュニケーションを取る智将だ。とはいえ、規模の大きなクラブを率いるのは初めてとなり、当然ながら成功は保証されていない。そして、すでにいくつかの難題を抱えてもいる。
まずはエースだったソン・フンミンが抜け、その大きな穴を補填しなければならない。過去10シーズンにわたり、現在33歳の韓国代表アタッカーはチームに大きく寄与してきたが、昨季はこれまでのスタンダードを維持できない場面もあり、潮時だったと言えなくもない。それでも新シーズン、プレミアリーグにおけるアジア人史上最高の選手の不在は、強く感じられることになりそうだ。
トッテナム・ホットスパー・スタジアムには近年、多くの韓国人ファンが観戦に訪れており、観客動員にも影響が及ぶだろう。今年1月から加わった現在19歳の韓国代表ヤン・ミンヒョク(契約は昨夏に締結)は、加入直後に2部のクラブにローンに出され、今季も同じく2部のポーツマスに期限付きで放出されている。
1 / 3