クリスティアーノ・ロナウドの育ての親が語る「生まれながらのピッチの王様」 ポルトガルのユーロ2024制覇も視野に

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 6月22日、ユーロ2024のグループFでは、前々回の欧州王者であるポルトガルが、伏兵トルコを3-0と鮮やかに撃破した。初戦はチェコを後半アディショナルタイムの逆転弾で下しており、決勝トーナメント進出を早々に決めている。

 そのポルトガルをけん引するのが、20年以上、代表でプレーするクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)である。

 39歳になったストライカー、ロナウドに、全盛期の爆発的スプリント力は失われている。しかし、点取り屋としての執念と感覚は経験で増幅され、人並外れたレベルにある。ゴールへの道筋が見えているのだ。

 2023-24シーズン、ロナウドはサウジアラビアリーグの得点王に輝いている。アジアチャンピオンズリーグなどのカップ戦も含めると、44得点を記録。トップリーグではないが、ゴールし続けることができるのは特筆すべき集中力であり、人並み外れたゴールマシンとも言える。

 昨年、ポルトガル代表として戦ったユーロの予選でも、9試合で10得点を記録している。サウジアラビアでプレーすることでコンディション的に摩耗せず、ハイレベルでのプレーへの飢餓感もあるのか、離れ業と言えるだろう。代表のセンターフォワードとしてはパリ・サンジェルマンのゴンサロ・ラモスやレアル・ソシエダのアンドレ・シルバがライバル視されていたが、まったく寄せつけないほどの活躍だ。

 そして、今回のユーロ本大会でも抜群の存在感を放っている。

トルコ戦でブルーノ・フェルナンデスの得点をアシストしたことも話題になったクリスティアーノ・ロナウド photo by Reuters/AFLOトルコ戦でブルーノ・フェルナンデスの得点をアシストしたことも話題になったクリスティアーノ・ロナウド photo by Reuters/AFLOこの記事に関連する写真を見る トルコ戦、ロナウドは開始早々からクロスにボレーで狙っている。ジョアン・カンセロのクロスを呼び込み、「大鷲が舞う」と形容される打点の高いヘディングシュート。序盤からこれだけシュートを打てるだけでも、驚くに値する。カットインからのシュートの力は衰えたが、右サイドからのシンプルなドリブルからのクロスは昔取った杵柄で、ラファエル・レオンの頭に完璧に合わせていた。

 強運を呼び込む選手としても知られるが、1点リードで迎えた前半28分の"怪現象"はそのひとつだった。カンセロからのスルーパスを足元でもらいたかったところだが、スペースに出されたことに、ロナウドは怒りを露にしていた。しかし、それに相手が混乱したのか、ディフェンダーのバックパスがそのままオウンゴールに。一転、カンセロを抱きしめて喜びの笑顔で得点を祝った。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る