パリ五輪の「死の組」、日本の対戦相手3カ国を徹底解剖 出場全チームの横顔
五輪代表のライバルたち(前編)
大陸間プレーオフでギニアがインドネシアを破って最後の1枠が埋まり、これでパリ五輪を戦うすべてのチームが出そろった。
五輪のサッカーは他のどの大会に比べても出場するのが難しい。たとえば20歳以下のU-20W杯に出場できるのは24カ国、フル代表のW杯なら次回は48カ国も出ることができる。それに比べて五輪でプレーできるチームは世界でたった16カ国。なにしろあのブラジルも、五輪本大会で2連覇をしていたのにもかかわらず、出場がかなわなかった。パリにやってくるのは厳しい予選を戦い抜いてきたチームということになる。
それもサッカー界の次代を担う選手たちだ。そんな大会にふさわしいようにと、オリンピック委員会は試合会場に、1998年のフランスW杯で使用された、各地の3万人以上を収容する大きなスタジアムを7つ用意した。フランス対アメリカの試合が行なわれるマルセイユのスタッド・ヴェロドロームは6万7000人を収容するが、チケットはすでに売り切れている。
どのような戦いが繰り広げられるか。グループごとに見ていくことにしよう。
U23アジアカップで優勝し、パリ五輪出場権を獲得したU-23日本代表 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る まずは日本が入ったグループD。「死の組」と言われるだけあって、どこが勝ち抜けるかを予想するのは非常に難しい。
アテネ五輪以来、20年ぶりの五輪出場とあって、マリを率いるバダラ・アル・ディアロ監督は一躍、国の英雄となった。将来はフル代表を任されるだろうと言われている。
マリの特徴は、フィジカルの強さとスピード、そしてテクニックにある。長身選手が多く、185センチを越える選手が8人もいる。アフリカのチームの多くは旧宗主国の国籍の選手が戻って代表に入るケースが多いが、マリの場合は多くがマリ生まれ、マリ育ちだ。国外の選手を当てにしなくてもいいことが、マリの強さを物語っている。
そのマリでは今、若い世代が急速に成長している。カテゴリーは違うが、昨年のU-17W杯ではアルゼンチンを破って3位に輝いている。五輪本大会でもU-17世代から確実にふたりは入るだろうと言われている。国内でプレーするハミドゥ・マカルとイブラヒム・ディアラだ。ふたりはU-17W杯でマカルはシルバーボール賞(MVP2位)、ディアラはシルバーブーツ賞(得点王争い2位)を獲得している。
1 / 3