三笘薫が見せたプレミアの真髄 イングランド代表を翻弄するも、上には上がいた

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 8位ブライトンがアウェーで2位アーセナルと対戦したプレミアリーグ第17節の一戦。三笘薫は例によって左ウイングでフルタイム出場を果たしたが、自慢のウイングプレーを発揮する機会は、その割に少なかった。

 ハーフウェイラインを越えた位置で相手の右サイドバック(SB)ベン・ホワイト(イングランド代表)と1対1を演じたのは、前半では38分のシーンの1回だけ。ウイングの平均的な高さ(ポジション)をハーフウェイラインだとすれば、それより10数メートル、低い位置で構えることになった。ほぼ一方的に押し込まれることになったブライトンの劣勢は、三笘が構える位置に象徴されていた。

 試合はまさに「サイドを制するものは試合を制す」を地で行く展開になった。ガブリエル・マルティネッリ(左・ブラジル代表)とブカヨ・サカ(右・イングランド代表)が左右の大外に張るアーセナルの両ウイングに、なにより目を奪われることになった。

 彼らにボールが渡った瞬間、ブライトンの両SBは守りに追われ、後方で構えることになる。左で言うならジェームズ・ミルナー(元イングランド代表)になるが、彼ひとりではサカを止めることは難しい。となると三笘も応援に駆けつけなければならない。仮にサカのウイングプレーを止めることができたとしても、ボールを奪う位置は低くなる。アーセナルはプレスも厳しいので、ブライトンはビルドアップの段階でボールを奪われてしまう。ハーフウェイラインを越えることさえ難しくなっていた。

 両軍の関係は8対2ぐらいのイメージだったが、スコアは前半を終え0-0。内容がスコアに反映されたのは後半8分だった。サカの蹴ったCKがファーサイドに流れるところを、ガブリエル・ジェズス(ブラジル代表)が詰め、アーセナルは先制点を奪った。

アーセナル戦にフル出場した三笘薫(ブライトン)photo by COLORSPORT/AFLOアーセナル戦にフル出場した三笘薫(ブライトン)photo by COLORSPORT/AFLOこの記事に関連する写真を見る 三笘が目の覚めるようなウイングプレーをこの日、初めて見せたのはその3分後。ちょうどハーフウェイライン上で相手の右SBホワイトと対峙する恰好になった三笘は、ボールを前方に大きく出し駆け上がる。ホワイトとの走り比べに勝ち、陣を大きく挽回した。

1 / 3

プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る