検索

ミラン黄金期を築いたオランダトリオ。その後は3者3様も監督では大成せず

  • 利根川晶子●文 text by Tonegawa Akiko
  • photo by BUZZI / FOOTBALL PRESS

あのスーパースターはいま(2) 

 ヨハン・クライフを中心にトータルフットボールを打ち出し、一躍時代の寵児となったオランダ代表。しかし、80年代に入りクライフ世代が次々と引退していくと、表舞台から遠ざかり、W杯の本大会出場さえ難しくなってしまった。

 そんなオランダを1988年のヨーロッパ選手権で優勝に導き、一躍世界に名を馳せたのがルート・フリット(日本ではこの表記で定着してしまったが、本人は「グーリット」と発音してほしいと言っていた)、フランク・ライカールト、マルコ・ファン・バステンの3人だ。

 そんな彼らに早くから目をつけていた人物がいた。ミランの会長に就任したばかりのシルヴィオ・ベルルスコーニだ。低迷していたミランを、豊富な資金でよみがえらせようとしていた彼は87年にはフリットとファン・バステンを、翌88年にはライカールトを手に入れた。彼らのことをイタリア人は「Tre Tulipani(3つのチューリップ)」と呼んだ。

(左から)ルート・フリット、マルコ・ファン・バステン、フランク・ライカールト(左から)ルート・フリット、マルコ・ファン・バステン、フランク・ライカールト 当時のイタリアには世界中のスターが集まっていた。それぞれのチームには顔となる外国人選手がいた。ディエゴ・マラドーナのナポリ、ドイツ代表3人を擁したインテル、そしてオランダトリオのミラン。3人は多くの勝利を手に入れ、ミランの黄金時代を演出した。

 引退後は3人とも監督を経験しているが、それぞれのストーリーはかなり違う。

 一番先に28歳という若さで引退したのはファン・バステンだ。身体能力が非常に高かったが、たび重なるケガにより、その足首は激しいプレーに耐えられなくなった。後に彼は「サッカーの神には祝福されたのに、自分のかかとに裏切られた」と語っている。

 選手を辞めた時は、本当につらかったようだ。昨年、イタリアの『コッリエレ・デッラ・セーラ』紙のインタビューで、彼は当時を振り返りこう語っている。

「それまでの私の人生はすべてサッカーを中心に回っていた。それが突然なくなってしまった。毎日が苦しくてしょうがなかった。今考えると、うつ病に近かったと思う。なぜ自分がこんな目に合わなければならなかったのかと、そのことばかり考えていた」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る