検索

「Jリーグイチバズっている男」田中パウロ淳一が語るJ3栃木シティ「3年連続昇格への道」 (3ページ目)

  • 栗原正夫●文 text by Kurihara Masao

【「ゴールにこだわらなくなった」】

「ゴラッソを狙っているわけではなく、あくまで自然な流れのなかで決まったものですけどね。僕は右サイドから切れ込む形が多いですが、相手の左サイドには攻撃の得意の選手が多いので、その相手に攻めさせないように、積極的に(シュートを)狙っていった結果そうなっただけです。うまく流れに乗れた感じですね」

 そして、田中パウロはこう続ける。

「僕はこれまで、どのチームでも『守備ができない』と言われ、自分の強みを正当に評価してもらえなかったように感じていました。攻撃については、周りの選手にはない独特な部分があると意識していましたが、そこを評価してもらったのは栃木シティが初めて。日本人の監督さんは、どちらかというと選手のウィークポイントを指摘しますが、今矢さんは海外生活も長いからか考え方が海外的で、いい部分を見てくれる。選手はそれぞれ個性が違うわけで、それぞれが長所を全面に出し、足りない部分はみんなで補えばいい。そんな今矢さんの考え方のなかで、自分の持ち味が生かされている部分は大きいと思います」

 かつては貪欲にゴールを狙うことで、独りよがりのプレーに走ってしまったこともあったというが、いまはいい意味で力みが取れたとも話す。

「栃木シティに来るまでは、ゴールを取りたくてしょうがなかったですからね。自分が何とかしたいという気持ちが強く、完全に空回りしていました。でも、そこは通り越しました。だから、もうゴールは取らなくてもいいっていうか(笑)。若い頃は、結果を出して"個人昇格(上位クラブへの移籍)したい"という気持ちもありましたが、いまはそういう気持ちはまったくないです。

 チームとして昇格したいという気持ちが強いので、僕が点を取ることにこだわらなくなったんです。むしろ、若手が活躍して上のステージに行ってくれたらそれが一番うれしい。そんな考えだからか、絶対にゴールを決めたいとも思っていないし、逆にチャンスで落ち着いてシュートが打てているんだと思います」

3 / 4

キーワード

このページのトップに戻る