常勝軍団復活へ 鹿島はなぜポポヴィッチを呼んだのか? 強化部長が明かす、選手強化のビジョンと課題

  • 木村元彦●文・取材 text by Yukihiko Kimura

今季から鹿島アントラーズの監督に就任したランコ・ポポヴィッチ。熱い指導に大胆なコンバートなどで鹿島に新たな息吹をもたらし、J1第10節を終えた時点で5勝4敗1分と5位につける。体制発足後間もないことを考えると、上々の出来と言えるだろう。そんなポポヴィッチ就任の裏側、そして現在の鹿島が考える補強のビジョンについて、強化責任者である吉岡宗重FD(フットボールダイレクター)に話を伺った。

鹿島アントラーズの強化責任者である吉岡宗重FD Photo by KASHIMA ANTLERS鹿島アントラーズの強化責任者である吉岡宗重FD Photo by KASHIMA ANTLERSこの記事に関連する写真を見る

―ポポヴィッチ招聘のプロセスについてあらためて聞かせてください。彼の指導するサッカーについてはどのように見ていたのでしょうか。

「最初の接点は2009年の大分トリニータですね。私はそこで強化の仕事をしていたわけですが、シーズン終盤に降格危機に陥って前任のシャムスカ監督を解任してポポヴィッチを呼びました。そこで、降格寸前で自信を失くしていた選手たちに対する熱いアプローチやチームをよみがえらせる様子を目の当たりにした。かなりの情熱を持って取り組んでくれて、最後は降格したけれど、10戦負けなしで優勝に手をかけていた川崎フロンターレを破った試合はすばらしい内容でした。

 当時の大分は(2008年に)ナビスコカップ(現ルヴァンカップ)を制してはいましたが、相手に合わせるリアクションサッカーでした。それを自分たちで支配するスタイルに切り変えていった。フィジカルや球際の強さ、切り替えの早さや、自らの意思でどう仕掛けるか、短い時間のなかで成し遂げたものは大きく、降格へのプレッシャーのあるなかで若い選手を躊躇なく使って、情熱を上手く掛け合わせていった。移籍したあともブレない姿勢を見ていました」

―ポポヴィッチ就任に至ってはネガティブな意見も散見されました。王者鹿島に迎えるうえで彼はまだタイトルを獲っていないじゃないか。常勝を求められるチームでそれでいいのか、と。

「推挙したなかで、いろんなネガティブなワードも出るんじゃないかという意見も出ました。ただし、すべては勝利のためにという鹿島のクラブミッションを考えたときに、現在のアントラーズにはフィットするんじゃないかと考えました。もしも私がポポさんという人間を知らなかったら、オファーは難しかったでしょう。

 彼が何を求めているのか、どんなチームを作るのかをウェブミーティングで何度もヒアリングし、そしてこちらからもポポさんに直してほしいこと、やってほしくないこともしっかりと伝えました。それに対して、すごく冷静に受け止めてくれた。こちらの思いをかなりすり合わせました。その結果、それならやれるだろうと判断しました。

 彼がタイトルを獲っていないという要素はありますが、今の鹿島において失われつつあるものを、彼なら情熱で取り戻してくれるだろうと。鹿島のベースに置かないといけないもの、それはジーコさんが来日するたびに語っていた『戦術以前に鹿島として切り替えや球際で戦う姿勢』――まさにポポさんはそこを第一に考えて、その土台の上で自分たちがどう戦うかを構築していく。いろんな批判があるのはわかっていますが、そこが明確になったので、会社のコンセンサスを得て依頼しました」

1 / 4

著者プロフィール

  • 木村元彦

    木村元彦 (きむら・ゆきひこ)

    ジャーナリスト。ノンフィクションライター。愛知県出身。アジア、東欧などの民族問題を中心に取材・執筆活動を展開。『オシムの言葉』(集英社)は2005年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞し、40万部のベストセラーになった。ほかに『争うは本意ならねど』(集英社)、『徳は孤ならず』(小学館)など著書多数。ランコ・ポポヴィッチの半生を描いた『コソボ 苦闘する親米国家』(集英社インターナショナル)が2023年1月26日に刊行された。

【画像】Jリーグ愛が深すぎる! 三谷紬アナウンサーフォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る