PKのルール改正の注意点。適応しないとGKにとっては退場のリスクあり

  • 清水英斗●取材・文 text by Shimizu Hideto
  • photo by Getty Images

 今年3月にIFAB(国際サッカー評議会)から通達された、2019-20シーズンのサッカー競技規則改正。JリーグではJ1が8月2日、J2は8月4日、J3は8月3日の試合から新ルール適用スタートとなった。ルヴァンカップは9月4日から適用が始まる。

PKでボールが蹴られるとき、GKは片足をゴールライン上に残しておかなければならないPKでボールが蹴られるとき、GKは片足をゴールライン上に残しておかなければならない ここまでゴールキックやドロップボール、フリーキックについてのルール改正を説明してきたが、今回は、PKについてのルール改正を取り上げる。

"ボールが蹴られるとき、守備側チームのGKは、少なくとも片足の一部をゴールラインに触れさせているか、ゴールラインの上に位置させていなければならない。また、ゴールラインの後ろに位置することはできない。"

 もともとPKで、GKが前に出るのはファウルの対象だったが、その判定基準がより明確になった。浦和のGK西川周作は、この新しいPKのルールを次のように考えている。

「GKの気持ち的には、片足をゴールラインに乗せていれば、当然どちらかの足が前に出るけど、両足そろって前に出さなければいいわけで。基準をハッキリしてくれることはGKとしてはいいかなと、プラスに考えています。自分も練習で手直しをしながらやっていきたいですし、8月に入れば連戦で、ACLも入ってくるので、今のうちに意識をしていきたいなと思っています」

 片足を出して、ワンステップでセービングに行く。おそらく、西川のようなタイプにとっては、新ルールは違和感なくプレーできるのではないか。ただし、PKが蹴られる前に陽動のステップを入れるなど、"動くGK"にとっては、片足がゴールラインから外れるリスクが大きくなりそうだ。

「そうですね。動くGKは結構大変かもしれませんね。(自身は)あまり動いたりするタイプではないですし、基本どしっと構えながら、プレッシャーをかけて行くスタイルなので、大きくは変わらないと思います」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る