組織力だけでは限界だったベガルタ。
タイトル獲得へ本気度が試される

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

「準決勝を突破した喜びよりも、数百倍、数万倍悔しいな、ということを感じさせられました」

 試合後、渡邉晋監督は悔しさを隠しきれず、偽らざる心境を吐露した。

 4日前にモンテディオ山形を撃破して、ベガルタ仙台はクラブ史上初めて天皇杯の決勝の舞台に立った。ひとつの歴史を塗り替えた余韻に浸る間もなく迎えた、この決勝戦。しかし、立ち上がりに失った1点を取り返せずに、浦和レッズの歓喜を目の前で見せつけられた。

天皇杯の決勝で惜敗を喫したベガルタ仙台天皇杯の決勝で惜敗を喫したベガルタ仙台 浦和のホームスタジアムで行なわれたファイナルは、仙台にとってまさに完全アウェーの状況だった。試合が始まる前からディスアドバンテージが働いていたと言えるが、仙台の選手たちはその過酷な環境に動じることなく、勇敢に立ち向かった。

 浦和のプレッシャーをモノともせず、最終ラインから正確にパスをつなぐと、両サイドの攻め上がりを有効活用し、相手ゴールに迫っていく。試合の入りは間違いなく、仙台のほうが勝っていた。

 ところが、流れを掴みつつあったなか、浦和のシンプルな攻撃に背後を突かれると、そこで与えたコーナーキックから宇賀神友弥にスーパーボレーを叩き込まれてしまう。めったにお目にかかれないゴラッソを浴び、これで一気に苦しくなった。

 それでも、仙台は渡邉監督のもとで培ってきた、ボールを大事にするスタイルを崩さなかった。

「失点後はしっかり我々がボールを動かして、相手を動かして、意図的に相手のボックスに迫る、ゴールに迫るっていうものを表現できたと思います」

 指揮官が振り返ったように、小気味よくパスをつなぎ、複数が連動して、反撃の糸口を探っていった。

 9月下旬に行なわれたJ1リーグ第28節の横浜F・マリノス戦。仙台は相手のハイプレッシャーに苦しみ、ボールをつなぐことすらままならなかった。ボールを縦に入れる勇気を欠き、パスは横や後ろに動くばかり。結局、ロングフィードを蹴りこんで、簡単に相手にボールを与えてしまう展開を繰り返した。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る