「強いチームあるある」の負け方。
フロンターレ、こだわりすぎて自滅 (2ページ目)
新シーズンのスタート直後でもあり、おそらく、それぞれの選手がコンビネーションを合わせたいという意識を持っているのだろう。決して独りよがりになることのない、むしろ選手同士の「息を合わせよう」とするプレーが、皮肉にも逆にボールを失う要因となっていた。川崎の鬼木達監督が語る。
「相手の守備がよかったというよりも、もっと自分たちでできたと思う。(相手のゾーンディフェンスの)間で受けて、ターンできるのにターンせずに(ボールを)下げて、相手に勢いを出させてしまった」
息が合わない様子を象徴したのは、失点の伏線となった前半22分のシーンである。
GKチョン・ソンリョンがバックパスを受けたとき、DFの選手たちはGKに大きく蹴ってもらうつもりだった(ように見えた)。ところが、チョン・ソンリョンはこのボールをつなごうと、右サイドに開いていたDF奈良竜樹にパスを出した。
相手選手に囲まれ、次のパスコースを見つけられなかった奈良は、自陣深い位置でタッチラインの外に蹴り出すしかなかった。結果的にこのプレーで与えた相手スローインから、上海上港の決勝ゴールは生まれている。
低い位置からでもパスをつないで攻撃を組み立てるのが、川崎の持ち味ではある。その意味で言えば、チョン・ソンリョンの狙いはまったく無茶なものだったわけではない。しかし、周りの選手とは考えが違っていた。その瞬間、川崎の選手たちは明らかに息が合っていなかった。
2 / 3