検索

欧州遠征2戦を見た福田正博は、
ハリルJのどこに一番不安を感じたか (2ページ目)

  • 津金壱郎●構成 text by Tsugane Ichiro
  • 藤田真郷●撮影photo by Fujita Masato

 ラインの裏を取られることをケアするあまり、日本の守備陣はDFラインを上げられなくなっていった。ブラジルの攻撃陣はそれほどまでに強力ということなのだが、今のハリルホジッチ監督の戦術でW杯を戦うのであれば、ラインを上げてコンパクトな守備を徹底する必要がある。そして、中盤や両ウイング、1トップの選手は、相手に体を密着させるくらいプレッシャーをかけ続けるしかない。

 後半に入ると、日本代表が志向するサッカーを実践できたように見えた。「前半で3点を奪ったブラジルがペースダウンしたから」という見方もあるが、ポジティブに言えば、「ペースダウンしたブラジルにはある程度通用した」と捉えることもできる。いくらブラジルといえど、試合終了まで常にハイペースでプレーするわけではない。攻撃を凌ぎ続けてペースが落ちたところでスキを突く。こうした戦い方ができれば、W杯本大会でブラジルと対戦したとしても、"ジャイアントキリング"を起こせる可能性はゼロではないと思う。

 そうした意味で、吉田麻也のフリーキックは収穫だった。ポスト直撃でゴールとはならなかったが、強豪国と同点で競り合ったまま試合後半を迎えれば、吉田の右足は相手にとって脅威になるはずだ。

 また、吉田がビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によって取られたPKも、いい経験になったはずだ。あれくらいのペナルティーエリアでの激しい駆け引きは、吉田が身を置くプレミアリーグでは当然のように行なわれている。W杯でVARが導入された際に、どこまで激しくいけるのかを見極めるために、今回の判定が参考になるだろう。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る