ジュビロがアウェーでレッズ撃破。1年前とは全然違う「攻撃的守備」

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 まさに快勝。これほど気分のいい勝利は、そうそうあるものではないだろう。

 J1第15節、ジュビロ磐田は敵地・埼玉スタジアムへ乗り込み、浦和レッズを4-2で下した。先制後、一度は逆転されながら、再度試合をひっくり返しての痛快な逆転劇である。

逆転、ダメ押しゴールを決めたとジュビロの松浦拓弥(右)。左は川又堅碁逆転、ダメ押しゴールを決めたとジュビロの松浦拓弥(右)。左は川又堅碁「中村俊輔というエースをケガで失っていたので、浦和が2、3点差で勝てるという空気が流れていたかもしれない」

 磐田の名波浩監督がそう振り返ったように、試合前の評価で言えば、浦和有利の見方が大勢を占めていたに違いない。磐田のキャプテン、DF大井健太郎も「(客観的に)見ている人からすれば、浦和は格上の相手」だと認める。

 しかし、試合開始直後から主導権を握ったのは、劣勢が予想された磐田だった。

 じっくりとパスをつないで攻撃を組み立てたい浦和に対し、磐田は高い位置からプレスをかけ、浦和の攻撃を制圧。いい位置で奪ったボールをカウンターに結びつけると、それが防がれてもセカンドボールを拾い、連続攻撃につなげることもできていた。

 そして、試合を自分たちのリズムに持ち込んだあとは、ペース配分も考え、闇雲に前からボールを奪いにいくのではなく、リトリートして守備ブロックを整える時間を作る。そのうえ、いい流れの時間帯に首尾よく先制点を奪うこともできた(MF宮崎智彦のFKをFW川又堅碁がヘディングでつなぎ、最後は大井が頭で押し込んだ)のだから、試合は磐田の思いどおりに進んでいたと言ってもいい。名波監督が語る。

「立ち上がりから前がかりにアクションを起こし、コレクティブ(組織的)にやれた。スライド(横方向の移動)、縦ズレ(縦方向のマークの受け渡し)の連動もスムーズにできていた」

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る