怒涛の6連勝。柏レイソルの快進撃は
「確変中」か? 実力なのか?
J1リーグ第12節、柏レイソルはジュビロ磐田を2-0で下し、怒濤の6連勝で2位に浮上している。
「選手たちは試合ごとに成長しています。(2点目となった)中川(寛斗)のヘディングは本来(身長155cmと小柄で)苦手としているんです。でも、クロスに突っ込む、という練習に取り組んできて。今日はそれが出ました」
柏を率いる下平隆宏監督はそう語ったが、"勝利という特効薬"が効いているのだろう。勝利を重ねることで選手が自信を得て、プレーに確信を手にする。それによって逡巡がなく、思い切りがよくなり、精度も増した。アウェーのジュビロ磐田戦も快勝し、6連勝を飾った柏レイソル では、柏の躍進はこのまま続くのだろうか?
5月20日、ヤマハスタジアム。序盤、主導権を握ったのは磐田だった。大勢の子どもたちを招待したことが功を奏したのか。必死に声を合わせる熱意を背にして、攻勢を仕掛ける。
しかし、それに立ちはだかったのが柏のGK中村航輔だった。
3分、MFアダイウトンとの1対1を、西部劇のガンマンのような俊敏さと読みでブロック。6分、MF中村俊輔の枠をとらえたFKを、跳躍から腕一本で弾き出す。どちらも、試合の潮目を変えるビッグセーブだった。
1 / 4