3連勝のヴィッセル神戸。初の栄冠へ、
カギを握るのは「元・問題児」 (3ページ目)
そしてなにより、クローズアップされるべきはネルシーニョ監督の采配だろう。昨季より神戸を率いる老獪な指揮官は、かつてヴェルディ川崎を指導した時代から複数のシステムを操ることで知られる。今季の神戸の基本システムは4-4-2ながら、4-3-3、4-2-3-1、3-4-2-1と、相手や戦況に合わせた柔軟なシステム変更を駆使し、相手のよさを打ち消すサッカーを実現しているのだ。
連勝を飾った直近の3試合でも、すべて布陣が異なっていた。FC東京戦では4-3-3でスタートし、1点のビハインドを追った後半に4-4-2に変更。この采配がズバリとハマり、4ゴールを奪って逆転勝利を収めている。
G大阪との一戦では、4-4-2でスタート。1点リードを奪うと、ペドロ・ジュニオールの位置を下げて相手のボランチをケア。細かくポジショニングを修正しながら、1-0と逃げ切りに成功した。
浦和戦では、相手と同じ3-4-2-1を選択した。浦和のパスワークを封じ、一瞬の隙を突いた鋭いカウンターから2ゴールを奪取。逃げ切りの交代カードをうまく活用しながら、難敵を2-1と撃破している。
相手との力関係をしっかりと分析し、最適解を導き出すネルシーニョ監督の能力もさることながら、システム変更に柔軟に対応する選手たちの理解度の高さも見逃せない。ネルシーニョ体制2年目を迎え、選手たちが指揮官のやり方をようやく消化できるようになってきたのだろう。V川崎、柏レイソルにタイトルをもたらした名将のもと、神戸がいよいよ開花のときを迎えている――。そう捉えてもいいのではないか。
3 / 4