サッカー日本代表での長友佑都の価値とは? 福田正博が「替えのきかない存在」と考える理由
■現在のサッカー日本代表のなかで、福田正博氏が「ますます価値を高めている」と語るのが長友佑都だ。W杯アジア最終予選では全体のチームメンバーに選ばれているが、試合のベンチ入りメンバー23人には一度も入っていない。それでも「替えのきかない存在」と評価する理由はどこにあるのか?
【長友ほど替えのきかない存在はいない】
W杯アジア最終予選で、4試合を終えて3勝1分けでグループCの首位に立つサッカー日本代表にあって、森保一監督のチームマネジメントで象徴的と言えるのが、長友佑都(FC東京)だ。
長友佑都がサッカー日本代表で重要な存在になっていると福田正博氏は指摘 photo by Sano Mikiこの記事に関連する写真を見る アジア最終予選各試合でベンチ入りできるのは23人。これに対し、森保監督は9月、10月と27選手を招集してきた。これは不測の事態に備える面と、活動期間が限られるなか代表チームのメンバーとして時間の共有を重視しているためだが、試合では4選手がベンチから外れることになる。
9月の2試合と10月の2試合に招集された選手は31名いて、このうち23名はどちらも呼ばれているが、その23名のなかで長友だけが1試合もベンチ入りしていない。このため長友の日本代表不要論も出ているようだが、私の考えは真逆だ。
チームマネジメントの観点から見た時、現在の日本サッカー界に長友ほど替えのきかない存在はいない。なぜならサッカーというのはピッチ内で行なわれることだけではなく、ピッチに向かうまでの、表からは見えない時間の使い方も大切だからだ。活動時間が限られている代表チームにあっては、その重要度はなおさら強まっている。
1 / 3
著者プロフィール
福田正博 (ふくだ・まさひろ)
1966年12月27日生まれ。神奈川県出身。中央大学卒業後、1989年に三菱(現浦和レッズ)に入団。Jリーグスタート時から浦和の中心選手として活躍した「ミスター・レッズ」。1995年に50試合で32ゴールを挙げ、日本人初のJリーグ得点王。Jリーグ通算228試合、93得点。日本代表では、45試合で9ゴールを記録。2002年に現役引退後、解説者として各種メディアで活動。2008~10年は浦和のコーチも務めている。