サッカー日本代表の攻撃的3バックシステムが中国戦で機能した理由 林陵平が深掘り解説 (3ページ目)

  • text by Sportiva

【日本代表にオプションが増えた】

 個人的には、やはりこの3バックのオプションが増えたことに拍手を送りたいです。

 3バックってどうしても守備的なイメージがあると思うんです。守備に追われた時にはウイングバックが下がって、DFラインが5枚になってしまうからです。ただ、ある程度自分たちが敵陣でボールを動かせるなら、3-2-5であったり、3-1-5-1みたいな形で戦うのはありだと思います。

 今回3-2-5で圧勝できたという事実がチームとしての自信にもなりますし、ここからまた4バックでのオプションも試せたり、戦術的な幅が広がっていきます。その点ですばらしいゲームになりました。

著者プロフィール

  • 林 陵平

    林 陵平 (はやし・りょうへい)

    1986年9月8日生まれ。東京都八王子市出身。ジュニアからユースまで、東京ヴェルディの育成組織でプレーし、明治大学を経て2009年に東京ヴェルディ入り。レフティの大型FWとして活躍した。10年に柏レイソルに移籍し、11年にJ1優勝を経験。その後、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、再び東京Ⅴ、FC町田ゼルビア、ザスパクサツ群馬でプレーし、20年に現役を引退。Jリーグ通算300試合出場67得点。現役時代から海外サッカー通として知られ、メディア出演多数。現在はプレミアリーグからJリーグまで幅広く解説を務め、トップランナーとして活躍中。

【布陣】サッカー日本代表 2026年のメンバーはこうなる! 識者が予想

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る